観光地検索

全日本の観光地へ

1444 件の 47 ページ目 (0 秒)

小半森林公園キャンプ場

番匠川の上流、米花山のふもとにあり、キャンプ場内には日本一の水車がある。

小半鍾乳銅

営業時間:8:30〜17:00

小半鍾乳洞は、明治32年(1899年)に発見され、大正11年(1922年)に国の天然記念物に指定されました。洞内の温度は一年中15度前後を保っていて、夏は涼しく、冬は暖かく感じます。全長はおよそ700m。観光用に整備されているのは入り口からおよそ330mです。長い年月をかけて造られた神秘の世界。今もゆっくりと活動を続けています。洞内の「宮殿」と呼ばれる区域にある「斜柱石」は、鍾乳石の成長後に地殻変動の影響により倒れ今に至るもので、世界でも珍しいといわれています。

銚子八景

番匠川の支流、小川渓谷の上流に清流・奇岩・紅葉の景勝地、「銚子八景」があります。昇龍の滝を中心に八景がまとまっています。

轟の滝

水流が岩壁の途中で2分され再び合流して滝壷に落下する。轟音高し

佩楯山

天気がよければ山頂から九重連山・阿蘇山などをはるかに望むことができます。佐伯市街地は山陰になっていて所々しか見えませんが、大野川流域の展望は最高で、空に近い360度パノラマは一見の価値有りです。山頂には一等三角点が置かれています。山頂からの見通しが良いことから、たくさんの無線塔が設置されています。無線塔までは道路が整備されていて、車でも登ることができます。また、佩楯山を語るときに忘れてはならないことがあります。登山道脇の岩に見られる貝などの化石です。一説では中世代白亜紀のものといわれます。本匠地区で一番高い山が、太古の昔は海底であった証拠で、自然の大きな力を感じ取ることができます。

道の駅やよい

休業:年末年始 営業:9:00〜18:00

河川資料館・農産物販売所・子ども広場・桜堤

弥生ぴかいち

営業:8:30〜18:00 休業:年末年始

野菜・特産品販売。ファーストフード・軽食。

やよいの湯

受付時間:日月火水木金土10:30〜22:15第2火曜日休館

番匠おさかな館

開館:10:00〜17:00 休館:第2火曜日、年末年始

全国でも数少ない淡水魚水族館。

磨崖石塔

宝塔(7基)と五輪塔23基が彫られており、約20基がほぼ完全に形を残している。

旅行情報