観光地検索

全日本の観光地へ

1203 件の 89 ページ目 (0.003 秒)

ダイビング倶楽部g-scuba

大阪市淀川区東三国にあるダイビング倶楽部g-scubaでは安心で楽しめる「ダイビングツアー」を開催中。関西近郊をベースに行う近郊ツアーと沖縄や海外各地に行く通称「ビック・ツアー」と大きく2種類に分けています。近郊ツアーは和歌山方面、越前(福井県)方面、徳島・甲浦(四国)方面などを中心で「お宿」や「現地サービス」にもこだわり、みんなが楽しんだりくつろいだり出来る環境を大切にし、ゆったりとした時間を過せる様に考えています。ビックツアーについては、旅行会社様と共に出来る限りのオリジナリティーをもってゆったりした内容のツアーを開催しています。

陶芸教室堀越陶房

営業時間:10:30〜12:30(火・木・金・土・日)/14:30〜16:30(火・水・木・金・土・日)/18:30〜20:30(水・土) 定休日:月曜日、不定休

大阪・天王寺にある陶芸教室。 谷町筋のアーケードの商店街に「堀越陶芸」はあります。 アーケードの中だから、雨の日も傘要らずでアクセス便利ですよ。 新ランドマークとして人気の「あべのハルカス」より徒歩6分! 陶芸教室の後に、ショッピングやグルメを楽しめる気軽さが魅力ですね。 「堀越陶芸」は、95%以上が全くの未経験スタート。 初心者でも取り組みやすい「手びねり」から挑戦できますよ。 陶芸が大好きなスタッフが製作のフォローをしてくれます。 レッスンは予約制ですが、当日キャンセルOK!当日駆け込み予約OK! 残業などで時間が読めない時も、スケジュールの自由度が高いのは良いですね。

京橋陶芸教室

営業時間:10:00〜21:00(月、水〜土)10:00〜17:00(日・祝) 定休日:火曜日

大阪市都島区の趣味・習い事は京橋陶芸教室。 親しみやすく、安心して学べる明るい教室です。 初めての方でも、個人のペースに合わせて親切丁寧に指導! あなたの好みに合わせて、自由に陶芸を楽しんでいただけます。

陶工房松

営業時間:月14:00〜19:00/火〜金10:00〜21:00/土〜日10:00〜19:00 定休日:なし

「陶工房松」は大阪・阪急十三駅の東口から徒歩2分とアクセス便利な陶芸教室です。陶芸をもっと多くの方に手軽に楽しんでいただきたい。 そんな思いから陶芸体験をはじめました。体験型なので、どなたでもまずは気軽に取り組めます。 陶芸体験にお越しいただく方のほとんどが初心者です。講師がしっかりとサポートしますので、カップや茶碗、お皿といった食器だけではなく、人形や表札などお好きなモノにチャレンジしてみてください。 ご家族やお友達への手作りプレゼントはもちろん、結婚式でのご両親へのプレゼントを作られる方も多いですよ。 万が一、お作りになったお気に入りの作品が割れたり、欠けたりした時も陶器の修理も行っているので、お気軽にご相談ください。 まずはお気軽にお越しくださいませ。

FABFOUROSAKA

営業:12時〜20時 その他:年中無休

足長に見せるブーツカットのジーンズなどデニムアイテムが人気。そのほか、シルバーアクセサリーやレザーアイテムなどオリジナル商品が豊富。「ベーシック」をデザインのコンセプトにした商品はいずれも素材にはこだわったアイテムばかり。商品展開は男女の区別はなくユニセックスで、サイズも豊富に用意。

STUSSYOSAKANAMBACHAPT

営業:11時〜21時 休業:なんばパークスに準ずる

1980年に誕生したストリートクラシックブランド、「STUSSY」のオンリーショップがここ。大きなドアにミニマルなデザインの外観で、倉庫をイメージした路面店。スタイリッシュな雰囲気の店内には、ウエアはもちろん、キャップやアクセサリーなどがそろい、トータルコーディネートが可能だ。

☆印

営業:14時〜翌2時(LOフード23時30分) 休業:不定

中津の古いガレージを改装して造った、JR貨物線路沿に佇むカフェバー。手作りのシャンデリアやアンティーク家具を中心に揃えたクラッシック調の店内。天気の良い日に貨物列車を眺めながら、テラス席で飲むビールはまた格別だ。オリジナルのチャイのカクテルや、スパイシーなジャークチキンが人気。

TORIIHALL

営業:イベントにより異なる 休業:公演日以外の土日祝休

笑いのメッカ大阪はミナミの千日前、夫婦善哉で有名な法善寺近くにあるホール。上演されるプログラムに合わせていろいろな形に変化する、万能型の小劇場だ。大阪ならではの演芸はもちろん、演劇、舞踊、ライブなど、年間を通して、様々な舞台を企画、公演している。熱気溢れる舞台の数々を堪能したい。

エヴィスドンナ

営業:11時〜20時 休業:1月1日

ジーンズを主体に洋服から鞄、靴まで、トラッドスタイルを取り入れた大阪発祥のブランド。そのレディース専門一号店がここ。店内は2フロアで構成され、1階はジーンズやスカートなどのボトムス、2階はTシャツなどのトップスが置かれている。種類も豊富なので迷ったときはお店に人に相談してみよう。

旅行情報