観光地検索

全日本の観光地へ

2092 件の 178 ページ目 (0.004 秒)

勢見ヶ森公園

公開:随時 休業:無休

約9世紀の土墳墓、歌人阿部みどり女史の歌碑が建てられている。春には山つつじが咲きほこる。

大窪城趾公園

伊達家の家臣、大松沢氏の居城跡。400本の桜の木が植えられている。

花野果ひろば七ツ森

大和町の肥沃な大地が育んだ旬の野菜や果物、花や山菜など、新鮮で取り立てのものを数多く揃えて直売している施設です。

旗坂キャンプ場

営業時間:4月〜11月

県立船形連峰自然公園内に立地し、場内にブナの巨木がそそりたつキャンプ場。テントサイトは渓流が合流する河原で、せせらぎの音が気持ちがいい。炊事場とトイレ完備。いつでも自然にふれあいながら、ブナの原生林の下でキャンプが出来る。標高687m。

黒川神社

黒川神社はもと一村鎮守の薬師堂で、明治初年に黒川神社となった。三尺二寸(97cm)の本尊、一尺八寸(55cm)の十二神将、六尺八寸(206cm)の増長作の仁王像(ヒノキの寄せ木造り)がある。

七ツ森のアヤメ・山ツツジ・タモ木

町の西方に連なる七ツ森(笹倉山・松倉山・撫倉山・大倉山・蜂倉山・鎌倉山・遂倉山を総称した呼び名)の一帯は、各種広葉樹の新緑と山ツツジの花、秋には紅葉が楽しめる。

船形山の紅葉と高山植物

船形山登山の升沢コースのうち升沢避難小屋より山頂へ約700mくらいいくと千畳敷があり、春には数多くの高山植物、秋は全山紅葉の素晴しい景観が楽しめる。

船形山のブナ・サワクルミ原生林

船形山登山の升沢コースの中で、旗坂平や一群平があり、このあたりで幽幻なブナの原生林と四季おりおりの美しさが楽しめる。

十符の里農産物直売所「ふれあい館」

「安全」「安心」「顔が見える」をモットーに生産者が真心込めて作っています。新鮮な朝採り野菜を提供してます。

旅行情報