観光地検索

全日本の観光地へ

2092 件の 200 ページ目 (0.003 秒)

タイムシップ塩竈

縄文時代から現代までの塩竈の歴史を、何点もの資料・文献で見ることができる。

塩釜蒲鉾連合商工業協同組合蒲鉾工場見学

公開:10:00〜12:00、13:00〜15:00(要予約、022-362-6747(塩釜蒲鉾連合商工業協同組合)) 休業日:日曜日、祝日、お盆、年末年始

工場、製造過程見学を行っている協同組合加入の各蒲鉾会社の紹介。

伊達網村の霊碑

綱村は、幼名を亀千代といい、父綱宗逼塞の跡を受け2歳で4代藩主となる。伊達騒動などで藩は一時動揺するが、成人ののち新田開発や文化興隆に努めた。塩竈に対し九ヶ条の特令を出した。これにより町が復興し、この恩を碑に刻んだ。

小池曲江の墓

仙台藩四大画人の一人。塩竈市の出身。50年間にわたり日本全国を周遊し1847年90歳の天寿を全うする。

藤塚知明の墓

「名山文庫」開設者。神道、史蹟の研究に努め、詩歌にもすぐれた作品を残している。1738年生。1800年没。

鹽竈神社博物館天望台

塩釜港、松島湾が一望できる。

鹽竈神社境内の多羅葉

県天然記念物指定。600〜700年を経た古木であり元来熱帯植物で、昔インドから移植されたもの。

朴島

宝島伝説の残る自然美あふれる島。

塩竃観光物産案内所

営業時間:10:00〜16:00 休業:12月29日〜1月3日

観光案内、旅館・民宿の案内

サン・ファンパーク立体駐車場内テナント

サン・ファン・バウティスタ関連商品や地元の特産品の売店、軽食コーナーなどがあります。

旅行情報