観光地検索

全日本の観光地へ

2092 件の 40 ページ目 (0 秒)

金比羅崎

太平洋に突出している岬でリアス式岸持有の景勝地。

北上川のヨシ原

ヨシ原の大群落が開放的な空間をつくりだし大自然の囁きを醸しだします。冬には昔ながらのヨシ刈りが行われ、風物詩になっています。

嵯峨渓遊覧船

営業時間:8:30〜16:30(1月〜3月)、8:15〜17:00(4月〜9月)、8:15〜16:00(10月〜12月) 休業日:年末年始

岩手県の貌鼻渓、大分県の邪馬渓とともに日本三大渓の一つ。太平洋の荒波によって浸食された奇岩・奇島のダイナミックなパノラマは驚きと感動の連続。

奥松島縄文村

歴史資料館、交流館(物産館)。里浜地区の豊かな自然と共に生きた縄文人の知恵と生活をわかりやすく展示。地場産品の販売を行う交流館(物産館)もある。

月浜海水浴場

開設:日7月21日〜8月25日9:00〜15:00期間中の日曜日のみ開設

波静かなため、子供連れに最適。

東松島旬の市

海産物、農産物など四季折々の旬の味覚を格安で販売する。フリーマーケットも同時開催される。

黒沢敬徳頌徳碑

内務省土木局野蒜出張所長として新鳴瀬川の開削や船溜の泥さらい、内港の突堤工事に陣頭指揮で働き、これを完成させた。

多十郎の墓

くしくも日本最初の世界周航者となった千石船の乗り組員多十郎の墓

東齋塩場の碑

東名塩田の開発者奈和良元直の功業をたたえた碑

小町石

小野小町が晩年宮仕えを辞して諸国を巡行した際、腰をおろし休憩したと伝えらる石。

旅行情報