全日本の観光地へ
気仙沼で7隻の大型まぐろ船を持つ船元が作った市場で産地直送の活魚、鮮魚、海産物等1500種類以上を取り揃えている。名物まぐろとろにぎり寿司(1,000円)を始め格安で食事が楽しめる。
営業時間:12月1日〜3月31日塩釜11:30〜松島着12:30、松島12:50〜塩釜13:50、当日午前9:30まで要予約。 休業日:無休
松島湾の味覚かき鍋に舌鼓を打ちながら素晴らしい松島の景観をお楽しみ下さい。
営業:通年
松島湾内の船では初めて障害者用トイレを設置。又車イス専用スペースをもうけ、障害者にやさしい船です。窓を大きくしたことにより見晴らしもよく2階グリーン席は最高です。要予約。松島観光桟橋
瑞巌寺と伊達家に関する文化財。障屏画は重文。瑞巌寺に併設。宝物館は無料(瑞巌寺の拝観券で見られます。)
伊達政宗の生涯と東北の偉人のろう人形を展示。
伊達家遺品,松島湾生物標本,考古学資料,観瀾亭に併設。
公開:8:30〜17:30(4月〜10月)、8:30〜17:00(11月〜3月) 休業:年中無休
「海とガラスの庭園のミュージアム」をテーマとする美術館。平成9年文化功労者に選ばれた藤田氏の作品を常時100点展示している。
朱塗りの橋(渡月橋)が架けられ雄島は、僧侶の修行の地であり死者の極楽浄土を祈念した板碑や洞窟の中には五輪塔がある。
全長252mの朱塗りの橋が架けられている。島内には自然公園があり、散策も充分楽しめ、松島湾を眺められる場所である。
あずまや、野外卓が備えられており、レクレーション、スポーツの好適地。