観光地検索

全日本の観光地へ

1403 件の 42 ページ目 (0 秒)

白州塩沢温泉フォッサ・マグナの湯

営業時間:9:30〜21:00 休館日:水(祝日の場合は営業)

フォッサ・マグナの地下に眠っていた日本の名湯。南アルブスの山懐に抱かれた標高800メートの釜無川の最上流河岸に建つ温泉は、フォッサ・マグナ地帯から湧出する2つの源泉を持つ名湯。湧出している源泉は、第1泉源は、古来より多くの先人の病いを癒してきた湯治場的古湯「塩沢温泉」の源泉であり、塩沢川河岸岩壁の割れ目より自然に湧出している硫化水素臭のやや強い中性・食塩泉系単純温泉、温泉30度の低温泉源泉であり、第2泉源は、地下600メートルの断層破砕帯から湧出してくる「源泉ぬる湯浴」から「高温浴」まで泉質を変えることなく利用し得る、湧出口温度・35度の中温泉・泉質・高アルカリ性、溶存成分1キログラム中3、260ミリグラムの高い濃度のナトリウム・カルシウム-塩化物泉であり、湧出量・日量130トンの自噴による源泉です。共にユニークな大自然の名湯です。地球の壮大なドラマに思いを馳せながら、大自然の中で天然温泉を堪能してください。※白州福祉会館は、平成25年6月5日に営業を再開しております。

サントリー・ウイスキー博物館

その他:9:00〜16:30電話受付時間(休業日を除く) 休業日:年末年始・工場休業日(臨時休業あり)

日本のウイスキーづくりが歩んできた道がよくわかる展示のほか、地域風土や歴史との関係など、ウイスキーをさまざまな視点からとらえた世界でも珍しいウイスキー博物館です。屋上には展望台もあり、雄大な白州の大自然を一望できます。

篠沢大滝キャンプ場

営業:4月〜11月

キャンプ場は林の中にあり、バンガロー、大武川の広い川原を見おろす所にテントサイトがあります。お風呂は銭湯形式でゆったりと浸かれます。川に降りての水遊びも可能です。ペット同伴可能ですが、予約の際に必ず申し出てください。

山口素堂文学碑

俳人山口素堂が少年時代を過ごした生誕の地に「目には青葉……」の句碑がある。

白州・尾白川

尾白川は全長14kmの河川。竹宇駒ケ岳神社付近が渓谷入り口で、吊り橋を渡り、渓谷道を右へ行くと尾白渓谷。千ケ淵、旭滝、百合ケ淵と名所が続く。青々と澄みきった尾白川の水は、山岳信仰と結びつき、霊水として尊ばれてきた。駒ケ岳一帯は、白銀色の花崗岩が露出し、白州の地名の由来ともなっている。花崗岩により濾過された地下水は、雑菌がほとんどなく、ミネラルがほど良く溶け出した軟水。この水を求めて酒造会社や食品工場が進出している。日本名水百選。

石尊神社

本殿及び拝殿は市文化財に指定。参道の松並木は天然記念物。

山口関所跡

甲州街道の関所で甲州と信州の国境いの関所であった。

尾白川渓谷

甲斐駒ヶ岳に源を発する女性的な美しさを秘めた渓谷で千ヶ渕・神蛇滝・不動滝など数多くの滝や渕があり、その清冷な水は、名水百選に選定された。

やま里

受付時間:3月〜10月8:00日没まで営業 営業時間:11月〜2月9:00日没まで営業 休業日:水水曜日が祝日となる場合は営業。春休み・ゴールデンウィーク・夏休みは休まず営業。<br/

オールシーズン営業しております。(年始はお休み)釣り具の貸し出しがありますので、手ぶらでも大丈夫です。ペットも一緒に釣り場まで入れます。

カントリーロッヂ森の四季

会員制乗馬クラブではないので、ぐっと手軽にご利用いただけます。引き馬体験から本格的な2時間の野外騎乗コースまでございます。宿泊も可能です。

旅行情報