観光地検索

全日本の観光地へ

2039 件の 109 ページ目 (0.001 秒)

山内一豊と妻の銅像

その他:自然・風景の為、営業時間なし

2006年NHK大河ドラマ「功名が辻」の主人公である千代出生の地という説のシンボルとなる銅像。高さ5mほどあり見ごたえ十分。

新橋

その他:風景・自然の為、営業時間なし

夏になると地元の子どもたちが飛び込む橋。郡上の子供たちが川遊びの一環(度胸試し)で行う。*橋の高さは12mもありますのでスリル目的で飛び込みをするのは大変危険です。ご注意ください。

やなか水のこみち

その他:風景・自然の為、営業時間なし

水の町郡上八幡のシンボル的ポケットパーク。別名美術館どおりと呼ばれこみちの両側には趣のある美術館が並んでいる。

いがわこみち

その他:風景自然のため営業時間なし

水の町郡上八幡を代表するこみち。鯉や鮎が泳ぐ趣のある水路。

八幡神社

「八幡町」の「八幡」という呼び名はこの八幡神社がもとになっており、室町時代から江戸時代にかけて八幡城主の守り神として、歴代の城主の祈願所となっていた。代々の八幡城主がこの八幡神社に奉納したものも数多い。また、天満宮も合祀されており、その御神体は菅原道真の横向きの姿が、1mほどの白色自然石に黒色の石がシルエットのように入り込んだもの。江戸時代の城主金森氏がお祀りしたもので一見の価値あり。

白山街道

そのむかし、霊峰白山を中心として白山信仰の里として郡上は栄え、「神のすむ里」といわれていた。「上り千人、下り千人」と、参拝者は後をたたず今なお残る文化財は時を超え多くの方々に語りかけている。白山街道は岐阜方面から修験者が白山へ向かう道として使っていた。この街道沿いには郡上の歴史を学ぶ上では必見の場所が多数ある。

篠脇城跡

営業時間:9:00〜17:00東氏記念館・和歌文学館 その他:10:00〜20:00交流館「ももちどり」 休館日:火火曜日が祝日の場合は翌日

名勝東氏館跡庭園・史跡篠脇城をはじめとする数多くの歴史遺産。周りを取り巻く山や川など美しい自然環境。古いたたずまいを残す集落。これらの貴重な文化的遺産に加え、東氏記念館・和歌文学館など古今伝授の里ならではのコレクションが勢ぞろいしました。東西2キロメートルにわたるこの広いエリアを古今伝授の里フィールドミュージアムと名づけ、国際的感覚の中で「日本のこころ」を追求します。

ジップラインアドベンチャーひるがの

営業:10:30~12:30/13:30~15:30

「鳥になりたい」「空を飛んでみたい」そんな願いを叶えるアクティビティがジップライン。眼下に広がる、ひるがの高原を眺め、白山連峰に連なる山々と広がる大空を満喫できます。 また、コース間の移動中、森の散策路ではわくわくするような出来事が?! ジップラインが楽しめる施設は全国にも多数ありますが、ここひるがの高原のジップラインアドベンチャーでしか味わえない、特別なツアーストーリーをご用意しております。 楽しいガイドとわくわくのジップラインツアーに出かけよう! ご家族で、仲間同士で、カップルで、、、 空と森の冒険。モッリモリのわっくわく体験へ。

川上伸「初心者でも安心・簡単!陶芸教室」

営業時間:要相談 その他:所要時間:2〜3時間

川上伸の陶芸教室です。 初心者でも気楽に参加頂けるようなプログラムになっております。 会場は希望によって、郡上八幡旧庁舎記念館や、郡上八幡ホテルでも開催致します。 人数は30名以上は要相談となります。 時間は2〜3時間かかると思われますので、余裕をもってご参加下さい。 出来上がった作品につきましては、漫画・TVアニメ「へうげもの」の主人公としてお馴染みの茶人、古田織部が考案致しました、美濃焼の一種「織部焼」の青織部にて仕上げて、郵送にて送らせて頂きます。 窯のスケジュールの関係で1ヶ月〜2ヶ月ほどお待ち頂くことがございますので予めご了承下さい。

(財)郡上八幡産業振興公社「郡上おどり体験」

郡上おどり保存会を講師に、郡上おどりを体験します。かっこよくおどるポイントを伝授します。また、参加者は特製の修了書を差し上げます。郡上八幡旧庁舎記念館では、郡上おどりを開催中。毎週土日に開催です。

旅行情報