観光地検索

全日本の観光地へ

2039 件の 84 ページ目 (0.001 秒)

東光寺

3,000坪の広大な境内と三本杉で名高い東光寺は、470年の歴史を誇る禅寺です。室町時代に建立され、500年の歴史を誇る禅宗のお寺、広大な庭園が素朴な趣きの本堂と見事に調和しています。

甘南美寺

千手観音を本尊とする臨済宗妙心派の寺院。本堂が入り棟造りで、古くから馬頭観音として知られる。また、ここの桜は、幹回り3.2m、高さ20mの大桜は樹齢300年を超す老木で春は見事な花を付け県の天然記念物に指定されている。

ティーハウスハーブレンド

営業:9:00〜17:00 休館:火年末年始休館日

四国山香りの森公園内にある飲食店。ハーブティーやハーブを使ったパスタ・ピザなどの軽食、オリジナルアイスクリーム、夏には限定ブルーベリージュースを提供する。

香り会館

営業:9:00〜17:00 休館:火年末年始休館日

四国山香りの森公園内にある体験施設。約200種類の香りの扇子がならぶ香りの図書室があり、ポプリ、リース、香水作りなど様々な体験ができる。

四国山香りの森公園

ミニ四国八十八ヶ所めぐりができる丘陵公園。ラベンダー、カモミール等香り放つ花、木、ハーブを栽培、四季折々の香りが楽しめる。

白山神社

文亀二年(1502年)に建造され、桧皮葺きの屋根は室町時代の特徴を表している。

大桑城跡

鎌倉時代の承久の乱の際に甲斐武田の一族、逸見氏が築いたものらしいが、のちに美濃守護土岐氏の支流になった。天文16年(1547年)斎藤道三は土岐頼芸のいる大桑城を攻めた。頼芸は必死の防戦のかいもなく敗れて越前一乗谷に逃れ、道三はついに美濃を乗っ取ったのである。道三の国盗りの記念すべき城である。

うすずみ温泉

営業時間:日火水木金土祝10:00〜20:00入浴受付は19:00まで 休館日:月

大自然の中でゆっくりとお風呂を楽しんでいただけます。

NEOキャンピングパーク

営業:通年

根尾東谷川の清らかな流れを望む場所にある

旅行情報