観光地検索

全日本の観光地へ

2039 件の 85 ページ目 (0.001 秒)

根尾谷断層

明治24年の大地震でできた長さ6kmにおよぶ大断層。地質学上貴重な資料。特別天然記念物指定。

別府観音

通称、別府観音と呼ばれる175cmの十一面観世音菩薩像で檜材の一本造立像は、別府唯願寺に安置されていたもので、豊然上人作といわれる。又、別府観音伝記によると、谷汲山華厳寺所蔵の観音像と同じものといわれている。8月10日と2月3日に縁日が開かれる。

藤九郎ギンナン

西蓮寺境内にある大イチョウは、藤九郎という人が接ぎ木をしたといわれるところからこの名がついている。根囲り3m、高さ20mの巨木。県の天然記念物にもなっており、秋には普通のギンナンの倍ほどの大粒の実をつける。

時の太鼓

6月10日の時の記念日には昔から伝えられた打ち方で時を告げる。

円鏡寺楼門

入母屋造、檜皮葺の代表的な和様建築。中に金剛力士像が勇壮に立ち建物ともに国指定重要文化財。

揖斐高原

営業:12月下旬〜3月上旬 営業時間:【日曜祝日】8:30〜16:30 営業時間:【土曜日】8:30〜16:30 営業時間:【祝前日】8:30〜16:30 営業時間:【

家族で楽しめる西濃地方最大のスキー場。アクセス良好。

ギラ滝

揖斐高原より山奥30分の所にあり,秋は紅葉が美しい。

旅行情報