観光地検索

全日本の観光地へ

1384 件の 13 ページ目 (0 秒)

米内光政像

堀江赳作の驚くほど大きな「米内光政像」。米内光政(よないみつまさ)は盛岡出身の海軍大臣・首相。盛岡中学卒業後、海軍兵学校、海軍大学校へと進む。連合艦隊指令長官などを経て、太平洋戦争を前にした昭和12年から海軍大臣、同15年から半年間総理大臣を歴任し、この間日独伊三国同盟締結に一貫して反対し続ける。同19年に海軍大臣に復帰して太平洋戦争を終結に導く。沈着にして的確な判断力と一方に偏らないその姿勢は、閣内で重きをなし、「良識の提督」として多くの信望を集めた。光政の生涯は一貫して天皇の海軍を預かる天皇の軍人といってもいいほど。相沢中佐事件、2・26事件などで、若手将校を微動だにさせなかったのは、彼の人徳と実力を現している。彼は日本海軍を侵攻用と考えず、防衛用と考えた。戦前・戦後を通じ政治に関与しながらも、軍人としての名声を保持している数少ない人物であり、能筆でも知られている。

大堤公園

北上総合運動公園に隣接し、松林に囲まれ7haの沼があり、キャンプ場も併設している。冬は約1,000羽の白鳥が飛来する。

横沼展望台

横沼展望台のある侍浜海岸は、久慈市の北方・陸中海岸国立公園の最北端にあたる海岸で,南北10kmにわたって100mを越す豪壮な断崖と海食棚が連なっている。「侍の湯きのこ屋」を基点に南北に約5kmに及ぶ遊歩道が赤松林の中に作られ,見事な展望が楽しめる。きのこ屋の北500mにはキャンプ場と岩場を利用した海水プールがある。

フォックスバーデンスパ・ドーム

営業時間:9:00〜23:30

泡風呂や電気サウナが楽しめる、100%天然温泉です。この度2号源泉(泉温45℃)を採掘し、ナトリウム一塩化物・炭酸水素塩泉が湧出しました。お肌等がツルツルになる温泉です。会議・大小宴会・カラオケ等にもご利用ください。

久慈琥珀博物館

開館時間:9:00〜17:00入館は16:30まで 休館日:12月31日〜1月1日 休館日:2月28日2月末

緑に満ちた静かな森の中にある博物館。この久慈琥珀博物館では、失われた太古の世界を閉じ込めた美しい自然のタイムカプセル「琥珀」の不思議な魅力を体感することができます。久慈市は琥珀の産出量国内一ですが、博物館の敷地内では琥珀採掘体験場もあり、

道の駅おりつめ

営業:8:00〜19:00産直施設オドデ館休:1/1、1/2 営業:11:00〜17:00レストラン

八戸自動車道九戸インターから久慈市に至る主要地方道沿線に位置し、産直施設や隣接して河川公園が整備されています。

奥中山自然休養村管理センター「朝朱の湯」

営業:10:00〜22:00ただし21:00までに入館 休業:館内の整備に合わせ(11/10〜11/12)

大浴場から見える雄大な自然は必見!名前の由来にもなった朝朱を是非お楽しみください。※お得な日帰り料理セットプランもございます。(詳しくはお問い合わせください。)

もみじ交遊舎

公開:9:30〜16:30 休業:火年末年始

竹細工の里、鳥越に完成した施設。地域に古くから受け継がれてきた伝統を生かしながら世代間の交流を図るとともに、ここを訪れる人々が気軽に竹細工に親しめる創作体験の場。※鳥越の竹細工の製作体験ができます。要予約となりますので、電話にてお問い合わせください。

御所野縄文公園

開館:9:00〜17:00 休館:月ただし祝祭日の場合,その翌日 休館:祝日の翌日

縄文中期4,000〜4,500年前の遺跡。全国で初めて縄文土屋根を復元している。

旅行情報