観光地検索

全日本の観光地へ

1384 件の 36 ページ目 (0 秒)

摺沢八幡神社

前九年の役に苦戦をした源頼義が山城の八幡宮を祈念し勝利を収めたので殿舎を造り祀ったと記されている。本殿は県指定文化財

箒榧

根元直径1.9m,高さ23m,枝張り21m,岩手県最大

小黒滝

深山幽谷を思わせる秘境の大岩石を流れ落ちる滝

大文字キャンプ場

営業:4月1日〜11月30日

樹々につつまれ、夜は空一面の天然プラネタリウム。

観自在王院跡

休業:無休

世界文化遺産。二代基衡公の妻が建立したと伝えられる寺院跡。ほぼ完全に残っている浄土庭園の遺構。世界遺産。

毛越寺庭園

休園:年中無休

世界文化遺産。二代基衡公、三代秀衡公が造営した極楽浄土を現世に再現したという浄土庭園。

中尊寺

休業:年中無休

世界文化遺産。慈覚大師開基の天台宗の名刹。金色堂、経堂、一字金輪仏坐像など、平安時代の美術工芸の宝庫である。

白山神社

休業:年中無休

野外能舞台(国指定重要文化財)がある。

達谷西光寺

蝦夷の頭悪路王等を、桓武天皇の詔を奉じた征夷大将軍坂上田村麻呂が滅ぼし、洞窟に毘沙門堂を建立した。

毛越寺

藤原基衡が勅願により再興し、中尊寺をしのぐ規模を誇った寺院。今は庭園の跡と礎石土壇が遺る。

旅行情報