観光地検索

全日本の観光地へ

498 件の 26 ページ目 (0.001 秒)

駒ヶ岳

見学:6月〜10月●登山(中級者向き)●山頂所在地:魚沼市

深田久弥の日本百名山の一つ。山頂付近のお花畑は人気が高い。【登山口から山頂までの所要時間】●駒の湯登山口から山頂まで5時間30分●枝折峠登山口から山頂まで4時間【山開き】6月最終日曜日平成25年6月30日(日)駒の小屋(駒ヶ岳山頂)にてお守り配布100個●設置施設/駒の小屋(駒ヶ岳山頂)・開設期間:6月下旬〜10月下旬・収容40人

荒沢岳

見学:6月〜10月●山頂所在地:魚沼市●登山(上級者向き)

標高1,969mの日本二百名山。穂高に比肩される豪快な山容は迫力満点。鎖場、梯子場もあり、玄人好みの山と言える。●銀山平登山口から山頂まで4時間10分●山開き:平成25年6月30日(日曜日)●鎖場情報:6月第一土曜日に鎖付け、10月最終土曜日に鎖はずし。※但し積雪状況等による変更あり

西福寺・開山堂「石川雲蝶の彫刻」

見学:●4月〜11月:9時〜15時40分(拝観は16時終了)●12月〜3月:9時30分〜14時40分(拝観は15時終了)県指定有形文化財・種別/彫刻・指定名称/開山堂の雲蝶彫物?附?雲蝶筆欄間二面襖絵

赤城山西福寺は室町時代後期(天文年間)に開かれました。現在の本堂は1801年に再建。本堂の左手に連立された開山堂は、江戸時代末期の1857年に二十三世蟠谷大龍(ばんこくだいりゅう)大和尚によって建てられ、開山堂の向拝、堂内には、幕末の名匠石川雲蝶の彫刻、絵画、漆喰細工など数々が施されています。巨大な彫刻の他に、本堂の大縁(廊下)の床には、雲蝶の施した埋め木が多数残り、名匠の遊び心をうかがい知ることも出来ます。●ガイドは、予約制(20名以上)となっています。●ご予約、ご質問は、下記西福寺開山堂の電話・FAX・メールで受付けています。

小出公園【桜の名所】

見学:4月下旬〜5月上旬※現在「てんぐ巣病」という桜の病気を防除するための措置として、小出公園内の忠魂碑周辺の桜の枝の伐採が行われています。このため、鑑賞できる桜が少なくなりますのでご了承下さい。<b

1年を通じてさまざまな花が咲く丘陵公園。カタックリ、桜、ツツジ、コスモスなど・・越後三山や魚野川、魚沼の雄大な自然を背景に咲き誇る桜(ソメイヨシノ中心)の姿は迫力大。遊歩道があるので、季節の花々を愛でながら山頂まで散策するのも楽しいです。※H25年の開花について4月5日情報=今年の開花につきまして、鳥害により蕾の数が極端に少なくなっています。非常に残念ですが通常よりも花の数が少なくなる事が予想されています。

堀之内やな場

営業:4月中旬〜12月中旬09:00〜17:00※ラストオーダー16時

越後三山を背景にする魚野川をせきとめ、スノコをはり、その上で踊る魚を手づかみする。早春のヤマメ・ハヤ、初夏の若あゆ、秋の子持あゆ、ウナギ、12月の瀬バヨ等シーズンをとおしてやな場の魚とり体験と料理をお楽しみください。●ご賞味できる魚:あゆ、鯉、はや他●収容人数:600名(座敷)

井鼻海水浴場

オープン:☆2013シーズン☆【海開き】2013年7月7日(日曜日)【監視員】2013年7月7日(日曜日)〜8月18日(日曜日)

町の北端に位置し、広い砂浜と、海上には佐渡、北方に弥彦山を望む風光明媚な海岸【設備】●脱衣所:無し●シャワー:無し●浜茶屋:1軒●トイレ:有り●浜:砂浜●遠浅:○●バーベキュー:○●宿泊施設:旅館6軒160人、民宿5軒270人【マリンスポーツ】●サーフィン:不可●ボードセイリング:不可●水上スキー:不可

観光いちご園レコルタン

営業:4月上旬〜6月下旬10:00〜16:00土、日、祝日のみ営業※平日は要問い合わせ【いちご狩り】●持ち帰り:可●練乳:無し☆予約:要問合せ

観光いちご園「レコルタン」は、冬にもお客様に楽しんでもらえる場所を作りたいという思いから、平成17年にオープンしました。阿賀町角神地区(角神温泉・かのせ温泉)にお越しの際は、お気軽にお寄りください。規模は大きくありませんが、おいしい越後姫を摘み取りできます。●果物狩り:いちご狩り(越後姫)

三川観光きのこ園

営業:4月1日〜12月中旬08:00〜17:00食堂、売店、バーベキューハウス、カサブランカ園

園内で栽培しているきのこを採取できます。また、施設内はバーベキューやキノコ料理を楽しめる食堂もあり、ご家族で楽しめます。●産物名:なめこ、しめじ、まいたけ、しいたけなど

三川温泉

営業:☆2012-2013シーズン☆●オープン日:2012年12月27日(木曜日)●クローズ予定日:2013年3月10日(日曜日)【営業時間】●日中:9時〜17時☆ナイター営業:17時〜21時※金・土

ファミリースキー場として人気がありますが、初級から上級まで楽しめます。近くには「新三川温泉YOU&湯」があり、アフタースキーとして好評です。

旅行情報