観光地検索

全日本の観光地へ

498 件の 37 ページ目 (0.001 秒)

上輪海水浴場

オープン:☆2013シーズン☆【海開き】2013年7月7日(日曜日)【監視員】2013年7月13日(土曜日)〜8月18日(日曜日)※7月16日〜19日、7月22日〜26日は不在

国定公園内にある海水浴場で、釣りを楽しむ人も多い。また、駐車場がすぐそばにありとても便利。海水浴場からは国道8号線に架かる上輪と胞姫(よなひめ)大橋を見上げることができ、美しいアーチ橋を楽しむこともできる。また、近くには安産祈願で古くから知られる「胞姫神社」があり、市内外から多くの参拝者が訪れる。【設備】●脱衣所:無し●シャワー:無料・水●浜茶屋:無し●トイレ:有り●浜:砂浜・岩場●遠浅:×●バーベキュー:×●宿泊施設:民宿3軒65人、旅館1軒20人【マリンスポーツ】●サーフィン:不可●ボードセイリング:不可●水上スキー:不可

東の輪海水浴場

オープン:☆2013シーズン☆【海開き】2013年7月7日(日曜日)【監視員】2013年7月13日(土曜日)〜8月18日(日曜日)※7月16日〜19日、7月22日〜26日は不在

すぐそばに県下一の柏崎マリーナや海浜公園が整備されたマリンリゾート気分を満喫できるワイドビーチ。海の家、駐車場も充実していて若者やカップルに圧倒的な人気があります。【設備】●脱衣所:無し●シャワー:無料・水●浜茶屋:11軒●トイレ:有り●浜:砂浜●遠浅:×●バーベキュー:×●宿泊施設:民宿7軒195人、旅館3軒132人【マリンスポーツ】●サーフィン:不可●ボードセイリング:不可●水上スキー:不可

柏崎中央海水浴場

オープン:☆2013シーズン☆【海開き】2013年7月7日(日曜日)【監視員】2013年7月13日(土曜日)〜8月18日(日曜日)※7月16日〜19日、7月22日〜26日は不在

柏崎市街地に最も近い海水浴場で、隣接した海岸はウィンドサーフィンのメッカ。周辺にはドームのある海浜公園や広い駐車場があり、マリンスポーツを楽しむ人で賑わいます。また、近くには柏崎アクアパークがあるので、雨になってもプールで楽しむことができます。【設備】●脱衣所:有り●シャワー:無料・水●浜茶屋:1軒●トイレ:有り●浜:砂浜●遠浅:×●バーベキュー:×●宿泊施設:旅館ホテル13軒(収容605人)【マリンスポーツ】●サーフィン:可●ボードセイリング:可●水上スキー:可

高浜海水浴場

オープン:☆2013シーズン☆【海開き】2013年7月7日(日曜日)【監視員】2013年7月13日(土曜日)〜8月18日(日曜日)※7月16日〜19日、7月22日〜26日は不在

大湊・宮川・椎谷の3つの地区からなるこの海水浴場は、長い砂浜と遠浅のビーチ。大湊はサーフィンやボディーボードを楽しむ若者が多く、宮川・椎谷は家族連れでのんびり静かな時間を楽しむ人が多いです。すぐそばを通る国道352号線は、車の窓越しに海が見れるのでドライブコースとしても人気があります。【設備】●脱衣所:無し●シャワー:無料・水●浜茶屋:1軒●トイレ:有り●浜:砂浜●遠浅:○●バーベキュー:×●宿泊施設:民宿6軒158人【マリンスポーツ】●サーフィン:可●ボードセイリング:可●水上スキー:不可

笠島海水浴場

オープン:☆2013シーズン☆【海開き】2013年7月7日(日曜日)【監視員】2013年7月13日(土曜日)〜8月18日(日曜日)※7月16日〜19日、7月22日〜26日は不在

漁師町独特の磯の香りがする情緒たっぷりの海水浴場。ほのぼのとしていて家族連れに人気があます。小さいビーチですが波があまり立たないので、まだ小さい子どもでも安全に遊べます。海岸沿いには、中部北陸自然歩道があり、一度沈下した地層が再び隆起してできた地質学的にも珍しい地層「牛ヶ首層内褶曲」を見ることができ、500万年前のロマンを堪能することができます。【設備】●脱衣所:無し●シャワー:無料・水●浜茶屋:1軒●トイレ:有り●浜:砂浜・岩礁●遠浅:×●バーベキュー:×●宿泊施設:民宿5軒165人【マリンスポーツ】●サーフィン:不可●ボードセイリング:不可●水上スキー:不可

赤坂山公園

見学:【桜】4月上旬〜5月上旬【レジャー】3月〜11月

赤松を主体とした樹林に覆われた丘陵地で、13.7haの敷地内に人口の小川や散策路、遊具などがあり、子どもが安心して遊べる公園です。展望広場からは市街地や遠く日本海を望むことができ、市民の憩いの場となっています。また、園内には柏崎の文化歴史を学習できる「市立博物館」や、隣接して茶道専門の美術館「木村茶道美術館」があります。毎年春には約350本ものソメイヨシノをはじめとする桜が咲き誇る桜の名所ともなっています。●施設概要:芝生広場、人工滝、せせらぎ水路、休憩場●花の種類:染井吉野約350本、八重桜50本、しだれ桜5本、菖蒲、水芭蕉、赤松

北条いにしえロード

営業:日中に歩くことをお薦めします。 定休日:年中無休

JR柏崎駅からJR北条駅まで約10分、JR北条駅から北条いにしえロードまで徒歩5分。戦国大名の北条毛利家や上杉家が栄華を誇った城下町の様相を残す伝統ある土地。北条城址のある頂上からは柏崎を一望することができます。

新潟県県央地域地場産センター

営業時間:9:30〜16:30 定休日:第1水曜日、年末年始

金属洋食器、包丁、鎚起銅器などの燕製品が勢揃い。観光情報の提供や即売展示を行う、県央の観光と産業を結ぶ拠点です。

和島オートキャンプ場

オープン:4月〜11月【総合案内施設】8時30分〜17時【キャンプ】・1泊2日:14時〜翌日11時・日帰り:11時〜14時【バンガロー】・1泊2日:14時〜翌日11時・日帰り:11時〜14時●要事前予

日本海を見晴らす丘に立つキャンプ場。ここを拠点に海水浴をするもよし、史跡めぐりに出かけるもよし。さらに、森林浴ができる遊歩道も完成しました。日本海の心地よい潮風と輝く太陽を体いっぱいに感じてください。●テントサイト:フリー(C区画)●オートキャンプ:・A区画(AC電源付):26区画・B区画(AC電源無):22区画●AC電源付きサイト:25区画●サイトの地面:芝生・土・草地●バンガロー:5棟(流し台・バス・水洗トイレ・エアコン・AC電源付)●主な施設:管理棟(売店、レンタル)、水洗トイレ、コイン温水シャワー、コインランドリー、釣堀、テニスコート、自動販売機●レンタル:クッキングウエア(フライパン、鍋など)1,000円、テント5人用3,000円、タープ1泊2,000円、フロアマット2枚1,000円、ランタン600円、テーブル・イスセット2,000円、イス1脚200円/調理セット(包丁、まな板など)500円、ツインバーナー1,700円、バーベキューコンロ1,500円、つる付大鍋500円、食器セット500円、ヤカン300円、電気保温ポット500円、毛布1枚300円、枕1個200円、テニス用具セット1時間1,000円、テニスボール1時間300円●禁止:直火使用、花火、ホットプレート●アクティビティ:海水浴、釣り、テニス、ハイキング●遊具:子どもの広場(ローラー滑り台、ネットブリッジなど)●ペット:一部可能/リード必須※ペット可エリア以外の入場はご遠慮ください。

雪国植物園【カタクリ】

見学:4月上旬〜4月中旬

雪国の里山をそっくり利用し、高山植物、外来植物、園芸植物を一切いれないで自然植生を大事に造りあげている。雪国植物園には四、五ヶ所にカタクリの大群落があり、踏まないと歩けない位のところもある。大きな群落では場所によっては一面ピンクの色に染まったように見える。●開園時間:9時〜16時30分●定休日:無休

旅行情報