観光地検索

全日本の観光地へ

2922 件の 207 ページ目 (0.002 秒)

国立公文書館

公開:9:15〜17:00 休業:土,日,祝日年末年始

明治以降の国の公文書を保存

明治大学商品陳列館

商品製造工程,流通過程展示明治大学博物館として運営

靖国神社宝物遺品館

公開:4月〜9月9:00〜17:30 休業:年末・6月に約3日間休日 公開:10月〜3月9:00〜17:00

戦争遺品,武具,宝物展示

千代田区立四番町歴史民俗資料舘

公開:火〜金9:00〜17:00土・日第2月9:00〜17:00 休業:第1・3・4月曜日・第2日曜日・年末年始・祝日

国立国会図書館

公開:9:30〜17:00 休業:日・祭日第2(土)第1(土)第4(土)・年末年始、第3、第4月曜日

国内のすべての刊行物

すずらん通り

駿河台下の小川町から西へ,靖国通りとほぼ平行して白山通りまで伸びる細い通り。古書店,新刊書店,喫茶店,飲食店,文具店,紙店,画材店などいろいろな店が並んでいる。ここは,古書街発祥の通りでもある。

神田古書店街

神保町1・2丁目の靖国通りと,神保町交差点からJR水道橋駅に向かう白山通りに面して,古書店が軒を並べている。明治以後,駿河台を中心に大学ができて,その学生を相手に発展し,内外の古書は全国の3分の2がここに集まっているという。青空古本市が名物。

有楽町マリオン

正式名は有楽町センタービル。時を告げるからくり仕掛けの大時計の下は待ち合わせの人でいつも大賑い。縦ストライプのアルミ製飾り柱(マリオン)と2人ラルドグリーンのハーフミラーガラスには有楽町の街並が美しく映えている。ツインビルの中には2つのデパートと5つの映画館が入り1日中いても飽きない。

聖イグナチオ教会

上智大学のキャンパス内にある。カトリック,イエズス会の教会。

楠木正成銅像

皇居外苑の南東隅の,正面に二重橋と伏見櫓が見える広場にある。1897(明治30)年の造立で,楠木正成は高村光雲,馬は後藤貞行の作。

旅行情報