全日本の観光地へ
立川段丘崖下から湧き出る豊富な水を源として、甲州街道を横断し、府中用水の支流と合流する、長さ1.5km程の小川。名前の由来は、弓から放たれた矢の様に流れが早いことから。
開館:9:30〜17:00 休館:月祝日のときは翌日
徳川幕府が設置した江戸に出入りする船の取締りをしていた番所。その跡地近くに区が設置した資料館。全国有数の和竿を中心とした釣具の資料展示室がある。
大観覧車、ライブホール、クルマのアミューズメントパーク。
中央防波堤外側埋立地と江東区若洲を結ぶ全長2,993mの橋梁。海面からの高さは最大で87,8m、東京港や都心を一望できます。
人道橋で、橋の型もエックス型をしている。
公開:9:30〜16:30 休業:土・日・祝日休
国技館内にあり,相撲資料を展示する。本場所開催中の見学は相撲入場券のある人のみ。
和風庭園に紅白のウメが,約370本あり,2月下旬ともなれば,芳香とともに咲き乱れる。特に通路脇の丘陵斜面は,まるで紅白のじゅうたんをしきつめたようで,見事な眺め。また,毎年5月に「さつき」・11月に「菊花」の展示会が開かれます。
開館時間:日火水木金土祝10:00〜18:00休館日:毎週月曜日および年末年始(12/28〜1/4)*祝祭日にあたる場合はその翌日が休館日
杉並アニメーションミュージアムは、お子さまからシニアの方々まで世代を超えて、日本のアニメーション全体を体系づけて学び、体験し、理解しながら楽しんでいただく、アニメーションの総合ミュージアムです。年間を通じて、様々な企画展を開催しています。
伊豆七島の最高峰。コニ-デ型の端麗な山で,山麓は放牧場となっている。登山口から約1時間30分。
広さ約2.1haの矢川を中心とした湿地帯と樹林地。周辺には湧水が随所に見られ、ミクリなどの貴重な水生植物が見られます。昭和52年に「東京における自然の保護と回復に関する条例」に基づき緑地保全地域に指定されました。