全日本の観光地へ
営業:5月〜11月
古宇利大橋が一望できる
開園時間:9:00〜17:00
郷土資料館
営業:10:30〜16:00 受付時間:10:30〜15:30(事前FAX予約)
◎(6人〜60人以下)乳しぼり・バターづくり体験:1200円〜、30分〜1時間◎(6〜30人)視察コース(体験1つ含む):1000円〜、30分〜◎(6人以上)牛乳体験:1時間1000円〜◎文化体験(竹笛づくり)1000円(3〜5人)※体験受け入れ人数6人〜すべてFAXにて要予約。5月・8月の土日は家族向け受け入れありで、少人数対応も。TELにて確認してください。
営業時間:9:00〜17:00最終入場15:30 休業:年中無休
比地川沿いに、比地大滝までつづいている。野鳥のさえずりを聞きながら歩く、澄んだ空気と、心地よい風がたまらない。
その他:通年
蔡温の時代に植えられたと伝わる、樹齢200年を越す松並木が多く残っており、歴史道が再現されている。
休業日:火
海、山、川の自然(エコ)を活かし、スポーツ・レクレーション(スポレク)を楽しむ広場・地域(ゾーン)をエコ・スポレクゾーンと呼び、これらの事業は沖縄米軍基地所在市町村活性化特別事業(島田懇談会事業)で整備しました。また、両翼100mでプロ野球のキャンプで利用されているくにがみ球場、ふれあい広場、全天候型400m(第3種公認)陸上競技場がされ、本格的なスポーツ・レクレーションエリアです。