観光地検索

全日本の観光地へ

1465 件の 139 ページ目 (0.012 秒)

国頭村森林公園

営業:無休

イタジイの木々に囲まれた森の中にある森林公園は、約3キロの林間遊歩道が整備され野鳥のさえずりや四季折々の植物を楽しむことができ、公園内には、バンガロー、樹上ハウス、キャンプ場、遊具が整備されています。

サキシマスオウノキ

熱帯常緑広葉樹で、湿地帯に生育するもの。太平洋に注ぐ安波川河口に群生し、北限地でもある。

与那覇岳植物群落

{国指定天然記念物}「与那覇岳天然保護区域」標高503mの与那覇岳は、沖縄本島で、一番高い山です。104科,378種におよぶ沖縄の珍しい植物が集まっている。雨の多い地域なので、いつも雲や霧に包まれ、湿度が高く、コケやシダなどの植物も多く見られます。

場天御嶽

琉球三山統一の覇者・尚巴志の祖父、佐銘川大主が伊是名島を逃れて移り住んだところ。

知念大川

知念城跡近くにある。東御廻り(アガリウマーイ)の名所地となっている。

カンチャ大川

19世紀中頃、地域住民が自らの私財で難工事の末に完成させた用水。

テダ御川

琉球国王が久高島を参拝する際に、この地で豊かに湧き出る水をいただき、休息を取った場所。今でも東御廻りの聖地として人々から崇められている。

株式会社上間菓子店

沖縄のお土産には乾燥梅のお菓子「スッパイマン」。昔から台湾との交流が盛んな沖縄では、乾燥梅はとても馴染み深いもの。今はTVや雑誌でも取り上げられ認知度の高い沖縄発の定番お菓子です。スッパイマンは爽やかな甘酸っぱさが癖になる美味しさで、ご自宅に、またお土産としても最適の商品です。沖縄土産として購入された方はもちろん、まだご賞味されたことのない方でも一度食べたらやみつきになる美味しさです。人気の「スッパイマンの甘梅一番」の他、スッパイマンを飴で包んだ梅キャンディーやふりかけ、梅コロなどのタブレットもございます。またダイエット中でお菓子が食べられない‥という方もご心配なく!スッパイマンならカロリーも低いので気にせず食べることができます。程よい塩分が熱中症対策、豊富なクエン酸で疲労回復として愛用しているアスリートたくさんいます。さらに禁煙のお供!スポーツや屋外作業での補助食、またお土産として万能お菓子スッパイマンを是非一度ご賞味ください。

豊見城市観光プラザてぃぐま館

営業時間:10:00〜18:00年中無休

「てぃぐま」とは沖縄方言で「手作業・手技」のことです。ウージ染め本店、SLOWSLOW(スローすロー)、工芸作業場にて、体験し、見学しながら、工芸品を手に取って選ぶことができます。ウージ染め本店では、麻や絹、木綿の布を染めたウージ染めによる名刺入れやバッグなどの小物からのれん・タペストリーなどのインテリアまで様々な生活工芸品を展示販売しています。またコースターやショールづくりなどの体験をすることもできます。(要予約)

旅行情報