観光地検索

全日本の観光地へ

1465 件の 81 ページ目 (0 秒)

西部プラザ公園展望台

高さ15mの展望台。天気の良い日には慶良間諸島をみることができる。

八重瀬公園

三山時代、八重瀬按司の居城跡。町内を見下ろす展望台があり、1月〜2月に桜の名所でもある。

旧海軍司令部壕

営業時間:8:30〜17:00年中無休

沖縄戦で日本海軍沖縄方面根拠地隊司令部が設置された地下壕です。迷路のように掘りめぐらされた壕内には、昭和20年6月13日海軍沖縄守備隊司令官大田少将が部下将兵とともに自刃した司令部屋や医務室、衣糧庫、発電室が残り、また丘上には、司令官大田実少将ほか多数の将兵をまつる海軍慰霊碑が建立されています。

瀬長島

那覇空港の南にある海中道路で結ばれている島です。豊見城発祥の地と伝えられており、また、恋の島として今も昔も市内外から多くの人が訪れる島でもあります。離発着する飛行機の航路下に島が位置していることから、頭上に大迫力の機体を間近に見ることができ、夕日・夜景も絶景な県内有数の景勝地です。島内では所定の場所でバーベキューを楽しむこともできます(要予約)。

漫湖

那覇市と豊見城市を流れる国場川と饒波川の合流地点に形成された河口干潟で、昭和52年に国指定鳥獣保護区に指定されました。また、全国的にも有名なシギ・チドリ類の重要な渡来地であり、多くの水鳥等の生息地として重要な場所であるという理由から、1999年5月、全国で11番目のラムサール条約の登録湿地に指定されました。

中城城跡

公開:1月〜4月8:30〜17:00 公開:5月〜9月8:30〜18:00 公開:10月〜12月8:30〜17:00 休業:無休

琉球王国時代の記憶を、今に伝える中城城跡。自然の岩石や地形を巧みに利用した美しい曲線の城壁、当時の巧みな石積技術を目の前で見る事ができます。「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の一つとして、世界遺産として登録されました。

中村家住宅

公開:9:00〜17:30 休業:無休

約280年の歴史をもつ民家。約1500平方mの敷地にシーサーをのせた赤瓦屋根の母屋、高倉、豚舎など5棟が建っている。中村家は当時豪農だった。古い沖縄の民家の建築様式で、人々の生活の様子がしのばれる。中村城跡と5分の距離なので、一緒に見学すると良い。

ちゅらーゆ

開館:10:00〜22:00温谷施設 開館:10:00〜22:00屋外施設 休館:年中無休

地下1,400mから湧き出る豊かな湯量をいかした安全で衛生的なこだわりのある天然風呂!効能豊かな美浜の湯。源泉掛け流しのお湯にゆったりと身を沈め、その効能を実感してください。

サンセットビーチ

営業時間:4月中旬〜10月下旬9:00〜18:00遊泳時間は期間によって異なる。

アメリカンビレッジ内にある外国人の家族連れや地元の人に人気のビーチ。名前の通り、夕焼けの風景を堪能できるロケーション。サマーベッドやパラソルなどのグッズのレンタルやシャワー設備も整っているため、夕暮れまでのんびり過ごすことができ、予約をすればバーベキューも楽しんでいただけます。

アラハビーチ

公開:4月中旬〜10月下旬9:00〜18:00遊泳時間は季節によって異なる。

北谷町に2001年の4月にオープンしたビーチで、目印に道沿いから見える英国の帆船レプリカが飾られてわかりやすいです。子供の遊具やバスケットゴールも完備してあり、夕方には運動する人・ジョギング・散歩する人で賑わっています。遊泳区域も広いので思いっきり楽しむこともでき、監視員もいるので安心です。

旅行情報