観光地検索

全日本の観光地へ

1172 件の 28 ページ目 (0 秒)

醒井養鱒場

営業時間:【2〜6月、9〜11月】8:30〜17:00【7月〜8月】8:30〜18:00【12月〜1月】8:30〜16:00 休業日:年中無休 営業:12月〜1月8:30〜16:00<

東洋一の鱒の養殖場。春は桜、秋は紅葉で彩られる。地元、木彫の里上丹生の木彫職人によるモニュメントが見事。

青岸寺庭園

公開:月水木金土日9:00〜17:00

背景の山畔を利用した枯山水式の鑑賞庭園で池庭的景観をも呈する趣のある眺めが特徴です。全園にわたって豊富な石組を景とし、美しい植栽が石とよく調和しています。特に中島の石組が力強く、傑出しています。池の中央に蓬莱島、背後に滝を組み、池畔に無数の岩と刈り込みを配した築山林泉式枯山水は、白砂の代わりに杉苔の緑を用いて水の流れを表現。深い緑がやわらかな雰囲気を醸し出し、雨上がりは格別に美しく山水画を思わせます。国指定名勝。

蓮華寺

拝観:8:30〜17:00

聖徳太子が開創したという古刹。境内の大小さまざまな石造五輪塔の墓は南北朝の戦に敗れ自害した北条仲時以下432名の兵士のもの。また、番場の忠太郎の舞台としても有名。この寺には、北条仲時以下432人の過去帳があり、この陸波羅南北過去帳と銅鐘は国の重要文化財に指定されています。春にはミツバツツジや桜が咲き乱れ四季を彩ります。境内にそびえ立つスギの木は樹齢700年(推定)といわれており、弘安10(1287)年に亡くなられた一向上人が荼毘(だび)に付された地に植樹されたものと伝えられています。この言い伝えから一向杉(いっこうすぎ)の名で親しまれてきました。一向杉は幹周5.53m、樹高30.7mもの巨木で、滋賀県の自然記念物にも指定されています

松尾寺

国指定重要文化財の九重石塔があります。本尊の飛行観音像(日本で唯一の航空安全の神様)は秘仏です。

青岸寺

公開:月水木金土日9:00〜17:00

太尾山西麓にある曹洞宗の禅刹。もとは不動山米泉(べいせん)寺といい、南北朝の初期、京極道誉による開基。山麓を利用した回遊式枯山水庭園が有名です。

了徳寺のオハツキイチョウ

醒ヶ井駅近くの了徳寺の境内にあるイチョウ。幹囲2.5m、樹高20m、樹齢100年、樹勢は盛んで、秋には実を結びます。

醒井峡谷

霊仙山の山麓、宗谷川の清流で、国の名勝に指定されています。周辺には、東洋一のマス類の養殖場「醒井養鱒場」があります。春は桜、夏は新緑、秋は紅葉をたずねて行楽客が通年訪れます。また、ハイキングコースとしても多くのハイカーが訪れます。

ミルクファーム伊吹

営業:8:00〜17:00 休業:無休

自然いっぱいの伊吹山麓で育った牛から搾った「伊吹牛乳」やプリンのほか、人気商品のジェラートはいかがですか。ジェラートの地方発送も可能です。

弥高観光いも園

開園:<予約制>イモ掘り:9月下旬〜10月下旬カキ:11月中旬

身が引き締まり、栗のように甘い「弥高イモ」。広大な農園で思う存分芋掘りを楽しめます。

奥伊吹

営業:12月上旬〜4月上旬 営業時間:【日曜祝日】8:00〜17:00 営業時間:【土曜日】8:00〜17:00 営業時間:【祝前日】8:00〜17:00 営業時間:【

関西最大級のスノーリゾート!!関西・中部圏からも近くアクセス抜群!!日帰りスキーヤー・スノーボーダーで賑わうゲレンデには、初級者から上級者まで誰もが楽しめる多彩な12コースをレイアウト。標高が高く、ゲレンデは積雪量、雪質共に恵まれて、関西とは思えない最高のパウダースノーを体感できます。近年は本州一となる最大斜度46度の新コースオープン!最新式オートゲート導入!ちびっこゲレンデには国内初のトンネル付き動く歩道「サンキッドギャラリー」が新設されるなど、施設面も益々充実!より快適なゲレンデへと進化しています。

旅行情報