観光地検索

全日本の観光地へ

1172 件の 33 ページ目 (0.004 秒)

金剛輪寺

拝観:8:00〜17:00

行基開山で天台宗湖東三山の一つ。本堂は天平大悲閣とよばれ国宝。阿弥陀如来坐像、不動明王、毘沙門天増立像、十一面観音、四天王像等、重文多数。花祭りは有名。

大行社

祭神は高御結神で室町時代に建築され重文である。金剛輪寺の南参道入口近くにあり、その鎮守社として役割をもっています。

金剛輪寺のもみじなど

金剛輪寺は、春のシャクナゲとともに、紅葉(もみじ)の名所としても知られています。境内にある紅葉は、秋になると鮮やかな深紅に映え、まるで血で染めたように真っ赤に見えることから、血染めの紅葉と呼ばれています。

クレフィール湖東

湖東三山も近くサイクリングロードを自転車でめぐる。

西堀榮三郎記念探険の殿堂

開館時間:9:30〜17:00入館は16:30まで 休館日:月祝日の翌日、振り替え休日の翌日年末年始(12月28日〜1月5日)その他、臨時に休館あり

第1次南極越冬隊長を務めた西堀榮三郎を記念し、さらに近代日本のすぐれた探険家50名を顕彰した施設。

ひばり公園

開園時間:8:30〜22:00 休園日:火火曜日が祝日の場合は、翌日の水曜日年末年始(12月28日〜翌年1月3日)

野球場(湖東スタジアム)やテニスコートなどスポーツ施設と大型アスレチック遊具を中心に、市のセンター施設として市民のいこいの場である。10万平米の敷地を持つ都市公園で、公式野球場「湖東スタジアム」、多目的グラウンド、野外テニスコート、パークゴルフ場、屋内スポーツ施設「ひばりドーム」等がある。子供広場には大型総合遊具がある。喫茶店・ミーティングルームも完備。

押立神社

祭神は火産霊神・伊邪那美命で、本殿は重要文化財。開基は奈良時代後期といわれ、押立郷の総氏神で「大宮さん」の名で親しまれている。南北朝時代に建立された大門と本殿は、国指定重要文化財である。

道の駅あいとうマーガレットステーション

営業:9:30〜19:005月〜9月 営業:9:30〜18:0010月〜4月 休業:火

「道の駅」としてつくられた施設で、ドライブの休憩スポット、地域の情報発信基地として大勢の来訪者で賑わっている。田園生活館はドライフラワーやハーブ関連の小物、リラクゼーショングッズも多数販売している。また、地元の農産物を使った料理が楽しめるレストランもある。休日には行列が出来るフルーツ&ハーブ工房のイタリアンジェラートは、地元の新鮮生乳をベースに野菜、果実を100%使った味が自慢。花摘み、イチゴ狩り、フリーマーケットやコンテストなど四季折々のさまざまなイベントも行われている。

百済寺庭園

公開:8:00〜17:00

昭和の名園で,池泉回遊式の規模の大きい庭園。春夏秋冬に変化する庭園の美しさは、多くの参拝者が訪れます。

百済寺

拝観:8:00〜17:00寺宝拝観要予約

聖徳太子の願いで,高麗僧恵慈,百済僧道欽のために建立。深い老杉の境内に僧坊跡多く湖東三山の一つ。寺宝拝観要予約。

旅行情報