観光地検索

全日本の観光地へ

1782 件の 107 ページ目 (0 秒)

中尾山展望台

標高333mで、不知火海・天草の島々の展望がすばらしい。早春の梅、春の桜、6月の梅狩り、秋のコスモスなど自然と親しむことのできる場所である。

亀嶺峠展望所

水俣市と鹿児島県大口市との県境に位置する。360度パノラマの風景が広がり鹿児島、天草、島原方面の展望がすばらしい。

エコパーク水俣バラ園

開園:春秋バラの開花時期春4月下旬-5月下旬秋10月下旬-11月下旬

750種6500本のバラが咲き誇るバラ園です。300メートルにわたるバラの壁や、つるバラのトンネルなどが特徴のバラ園です。どなたでもお楽しみいただけるようバリアフリーに対応しており、手すりやスロープなどが整備されています。

湯の児海岸道路桜並木

日本のさくら名所百選に指定された水俣市チェリーラインの一角「湯の児海岸道路桜並木」は湯の児温泉街へと通ずる。桜の開花時には、約5キロに渡り、時折見え隠れするリアス式海岸の紺碧の海と桜のトンネルとの光景は訪れる人々の目を奪う。開花期間中、海上から花見が楽しめる「海上花見船」も毎年3月下旬〜4月上旬の土・日・祝日運行。平日は10名以上の事前予約で運行実施。

湯の児海岸

沿岸は温泉地帯で静かな入江。天草の島々をながめる風景はすばらしい。

湯出七滝

湯の鶴温泉地にある芦刈川上流に連続してかかる滝で座頭滝、のれん滝、小滝、大滝、箱滝の5つから成る。遊歩道が整備されており、歩いて約2時間ほどで回ることもできる。

亀嶺高原

展望が良く、秋にはススキが一面波打つ。頂上には1818年に亀齢高原(亀齢峠)に立ち寄った頼山陽が作った詩が刻んである詩碑がある。

荒尾温泉ドリームの湯

営業時間:11:00〜2:00年中無休【家族風呂24時間営業年中無休】

いつでも一番風呂の家族風呂と厚生労働大臣認定の運動型健康増進施設「荒尾温泉ドリームの湯」は、硫黄を含んだ心地よい匂いとヌルヌルスベスベした微乳白の天然温泉で1400mの地下から毎分400リットル、源泉温度40.5度で加水せず、循環装置を使用しない100%源泉かけ流しの上質な天然温泉です。又、平成20年1月にドリームの湯のフィットネスセンターが厚生労働大臣の「運動型健康増進施設」(健康増進のための運動を安全かつ適切に実践できる施設)の認定を受けましたので健康保険を利用しての運動ができ、温泉とあわせて健康維持に好評を得ています。

天然グリーンランド温泉弥生乃湯

営業時間:10:30〜23:30年中無休

天然温泉を天降石(祖母山産出)でよりまろやかにしたお湯を用いて大浴場や露天風呂、セラミック釜風呂や気泡浴、漢方スチームサウナ等合計15種類の趣向の異なる多彩なお風呂で皆様をお待ちしております。また、サウナも西日本一の広さを誇る遠赤外線サウナや漢方スチーム浴、また「弥生の湯」だけの”セラミック釜風呂”には血流促進、細胞活性化水作用があり「天降石セラミック」のパワーで皮膚を若返らせることができます。

荒尾市観光物産館

開館時間:日月水木金土10:00〜18:00研修室10:00〜21:00 休館日:火祝日にあたる場合は翌日年末年始

小代焼や囲碁・将棋盤、竹細工、刀剣などの伝統工芸品の展示や海苔、梨の加工品などの荒尾市の特産品を販売しています。また、店内商品は自由に詰め合わせができます。お歳暮・お中元・法事等にもご利用下さい。(全国発送可)

旅行情報