観光地検索

全日本の観光地へ

1782 件の 151 ページ目 (0 秒)

長崎鼻展望台

営業:通年

標高約550m。蘇陽峡が見渡せる。

御湯船温泉館

杉木立ちと棚田に囲まれた御湯船温泉館は、低料金(自炊施設完備)・滞在型の温泉施設です。お手軽にゆったり、のんびりと大自然に触れながら温泉が楽しめます。

ファームビレッジ産山

営業:通年※冬季不定休

「農・田舎体験塾」により米、大豆、そば、竹炭、みそなどを村の人たちと一緒に作る。農村型市民農園のオーナーも募集中。大型宿泊施設もあり(10名以上、35,000円〜)

豊後街道

弁天坂と境の松坂の2つの坂は、肥後藩主加藤・細川両氏が参勤交代道として通った江戸時代より、肥後と豊後を結ぶ街道として利用されてきた。火山灰土のため土砂の流失がひどく、豊後街道の中でも二重の峠、滝室坂に次いでの難所と言われてきた。現存している石畳は、文化4年(1807)から4年の歳月をかけて、久住の手永惣庄屋久住善兵衛が築いたものである。また、弁天坂の途中には日本一の大クヌギといわれる「鞍掛くぬぎ」がある。この街道は阿蘇谷を通って久住に出る。久住は街道のほぼ中央にあたり、東南には竹田へ、北西には小国への道が分かれていた。

一覧三山の台

公開:自由 休業:無休

明治の文豪、徳富蘇峰により命名。阿蘇山、九重山、祖母山を一望できる360℃の大パノラマが広がる。

産山村観光協会

受付時間:月火水木金8:30〜17:15 定休日:日土土日祝日休み年末年始休み

産山村の観光案内。宿泊、食事処等の案内等

小国町林業総合センター

森林組合の事務所を兼ね、林業と木材の全てが判る施設です。この建物の計画から「木造立体トラス構法」が生まれました。

旅行情報