観光地検索

全日本の観光地へ

1829 件の 26 ページ目 (0.001 秒)

箱根金湯苑

営業:14時〜20時 定休日:土日 休業:祝前日休、他混雑時は利用不可※要問合せ

湯本から箱根旧街道を上った所にあり高台から渓流沿いに延びる湯本温泉郷を見下ろす景観が楽しめる温泉。風呂は竹の囲い、むくの丸太の手すりと和風情緒たっぷりで旅館ならではのしっとりした雰囲気。大理石造の大浴場も上質な泉質にお肌ツルツル。2つの源泉から湧き出る湯はかけ流しで贅沢な気分に浸れる。

芦ノ湖箱根リゾートHOTELRaKuun

営業:8時30分〜9時30分、10時30分〜20時 休業:不定

芦ノ湖を眼下に望む、高台にあるホテル。斜面に建つので湖畔に向けて大きく視界が広がり、吹き抜ける風がさわやかで、露天の心地よさを満喫できる。湯は箱根の最高所にある、湯の花沢温泉から引いている硫黄泉で、乳白色のにごり湯。慢性皮膚病、慢性婦人病や糖尿病などに効能が。湯あがりは肌がツルツルに!

一休

営業:11時〜20時(土日祝〜21時)受付〜各1時間前 定休日:木 休業:定休日が祝日の場合は営業

奥湯本の渓流沿いにある、眺めのよい開放感ある温泉。男性用露天からは、眼下に渓流と山々を見晴らすことができ、一方の女性用は緑に包まれ、滝を眺めながら落ち着いてじっくりと湯の良さを楽しむことができる。源泉100%の湯を、そのまま掛け流しで贅沢に使っている。女性にうれしい美肌効果もあるそう。

ホテルおかだ

営業:11時〜23時(受付〜22時) 休業:不定

箱根連山が一望できる湯上り処やジャグジー、打たせ湯などを中心に多彩な湯を楽しむことができる施設。男女それぞれ5つずつの露天風呂があり、サウナまで揃っているので、あれもこれもと入っていてつい時間がたつのを忘れそう。電磁場を利用したプラズマ湯などのスパもあり、リフレッシュするのには最適。

ホテルグリーンプラザ箱根

営業:12時〜15時 休業:第3木曜休、1月中旬頃1週間休

湯船に浸かりながら富士山が望める、貴重な眺望を持つ温泉。とくに女性風呂がおすすめで、眺めがよいのはもちろん、日本酒が置かれていて富士見酒と洒落こむことができる。その他、エステ専用露天風呂やサウナ、ジャグジーなどの清潔で快適な設備もあり、癒しのひとときと優雅な空間を楽しめる。

ホテルむさしや

営業:11時〜16時(混雑時には利用できない場合もあり) その他:年中無休

なんといっても最上階に展望風呂と露天風呂があるのが魅力の温泉。女性用の風呂は湖に突き出すようにあるので、ガラス張りの内湯からもそれに続く露天からも湖面を行き交う観光船や湖を囲む外輪山の大パノラマを一望できる。男性用の風呂からも角度は異なるが芦ノ湖が望め檜の浴槽は香りもよく気持ちがいい。

スタージュエリー

営業:11時〜20時 休業:不定

元町に本店を構える「スタージュエリー」。ランドマークプラザ3階のお店は、ふだん使いのジュエリーやブライダルまで豊富な品揃えで人気のショップ。シーズンごとの新作、その場で名前を入れてもらえる携帯ストラップも評判が高い。カップルズアイテムも充実しているので、リングなどを合わせてみては?

仏日庵

営業:9時〜17時(冬期〜16時)、円覚寺に準ずる その他:年中無休

円覚寺の塔頭(たっちゅう)のひとつ「仏日庵」は、北条時宗と貞時、高時の眠る廟所。34歳で亡くなった時宗の僧姿の像が安置され、息子や最後の執権で北条滅亡を見た孫の高時らの霊もまつられている。拝観料を払うと、時宗に手向ける線香を一本頂ける。円覚寺山門建設時の巨大な物差しも見ることができる。

甘縄神明宮

鎌倉最古ともいわれる由緒ある神社。静かで由比ガ浜を一望できる高台にある。鎌倉時代には御家人・安達氏の邸宅があり、北条時宗が使ったという産湯の井戸は必見だ。万葉集にも登場する「鎌倉」の名。歌の舞台となった場所はこの神社周辺ともいわれている。子宝の御利益がある神社としても知られている。

スポーツオーソリティ横浜みなとみらい店

営業:10時〜21時 休業:不定

アメリカ最大のスポーツ専門店。横浜ジャックモールEAST1階のフロアが丸ごと売り場なので、品数充実であらゆるスポーツシーンに対応。店内にあるナイキショップは横浜で一番の品揃え。ナイキジャパン正規ルートで扱っているので、日本国内ではこの店でしか手に入らないレア商品が見つかる可能性大。

旅行情報