観光地検索

全日本の観光地へ

1829 件の 73 ページ目 (0.001 秒)

箱根海賊船

営業:通年

箱根町港〜元箱根港〜桃源台港

駒ヶ岳ロープウェイ

営業:9:10〜16:50

駒ヶ岳は、箱根カルデラの真ん中にある中央火口丘の一峯。標高1357m。山頂はなだらかな草原。富士山、芦ノ湖、カルデラの外輪山など、パノラマ景観がすばらしい。ロープウェイは全長1800m。7分間の空中散歩が楽しめる。

箱根ロープウェイ

営業:8:45〜17:15年中無休

木賀温泉

宮ノ下から仙石原に通じる国道沿いにあり、渓谷と紅葉が美しく、昔の面影を色濃く残した温泉です。江戸の昔は、子宝に恵まれる温泉といわれ、樽詰めされた献上湯が江戸へ運ばれたといいます。

堂ケ島温泉

宮ノ下温泉のすぐ下流、早川の渓谷まで専用のケーブルカー、ロープウェイで100メートルも下りた谷底にある温泉場です。屏風のようにそそり立つ岩壁は、新緑や紅葉ともなると、言葉につくせないみごとさです。

姥子温泉

静かなたたずまいの姥子は、いながらにして富士山が見える高台にあり、坂田の金時の姥がケガをして見えなくなった目を、ここで直したとも伝えられる古くからの温泉です。

宮ノ下温泉

箱根のほぼ中央に位置する温泉場。明治以降外人客も多く訪れ、現在でも外人向のお店が多く異国情緒が漂っています。

宮城野温泉

]箱根の外輪山である明神・明星ヶ岳山麓にある温泉場。南斜面にあるため冬でも比較的暖かく、ゆるやかに流れる早川の堤防沿いの桜並木はみごとです。また、自然の川を利用したマス釣り場もあり、明神・明星ノ岳の登り口にもなっています。

小涌谷温泉

神山と浅間山の谷間にあり、温泉場としての歴史は明治の頃からですが、他の温泉場にない広大な自然環境に恵まれており、一帯は箱根屈指の花の名所で知られています。とりわけ、浅間山山麓のさくら、およそ3万株を数える蓬莱園のつつじ・さつき・そして紅葉と訪れる人が絶えません。

旅行情報