観光地検索

全日本の観光地へ

1829 件の 78 ページ目 (0.002 秒)

箱根やすらぎの森

開園:9:00〜17:00入園は16:00まで

展望所・七つの広場・駐車場・トイレなどがある。小鳥のさえずりを聞きながら、森林浴を兼ねた散策ができる。

弁天山清流公園

自然の渓流を利用した公園で、マス釣り場も併設されている。

金時公園

公時神社の境内にあり、東屋・トイレ等がある。

恩賜箱根公園

芦ノ湖に突き出した塔ケ島にある旧箱根離宮跡を公園として開放したものである。遊歩道からは芦ノ湖周辺の展望が楽しめる。園内には湖畔展望館があり展示室・休憩室などもあります。

早雲公園

早雲寺の近くにあり、ベンチ・展望所がある。

蓬莱園

大正のはじめ三河屋旅館の主人によって開かれ、数十種3万株のツツジ・サツキがある。また、秋は紅葉の名所となっている。

早雲寺庭園

斜面に石を打ち込み、刈込みを配した室町、鎌倉の禅寺の庭園様式。

山のホテル庭園

湖に面する165,000平方mの庭園,ツツジ,シャクナゲの名所。丘陵の特性を巧みに生かして造られた庭園は、四季の花や木々が富士山の勇姿や芦ノ湖の深いブルーに溶け込むように設計されています。ローズガーデンは6月中旬から7月中旬、9月中旬〜10月中旬の年に2度お楽しみいただけます。四季折々にたくさんの花が咲き誇るホテル庭園を存分にお楽しみください。

箱根神社

休業:無休 拝観:拝観自由

天平宝字元年(757)、万巻上人によって創建され、古くは箱根三所権現といい、山岳信仰の霊場として多くの信仰を集めていました。鎌倉時代に入ると、源頼朝をはじめ鎌倉幕府要人から敬われ、その名を高めていきました。現在も木造万巻上人坐像(国重文)をはじめ秀れた社宝が数多く残されています。交通安全・心願成就・開運厄除など、運開きの神様として信仰されています。800年を越す杉並木が続く参道は、とても神聖な雰囲気。

早雲寺

拝観:夏5:00〜17:00夏 拝観:冬6:00〜16:00冬 休業:無休

北条早雲の菩提寺。北条5代の墓地や連歌師宗祇の供養塔がある。庭園は室町,鎌倉期の禅院様式をくんだもの。

旅行情報