観光地検索

全日本の観光地へ

1802 件の 102 ページ目 (0.001 秒)

瀧沢石器時代遺跡

旧石器時代、縄文時代早期〜晩期、弥生時代、古墳時代にかけての集落遺跡。

不動山城跡

白井城の支城。本丸、二の丸、空堀などの跡が残る。

上三原田の歌舞伎舞台

地元上三原田に生まれた大工、永井長治郎が、諸国を修行した後、故郷に帰り、文政2年(1819)、赤城山天竜寺境内に建造、明治15年(1882年)、現在地に移築された。長治郎は水車大工で、てこや滑車を巧みに利用した水車や橋の構築で名声を博した。この舞台は間口5間、奥行4間の木造で、「廻り舞台」ともいわれて、全国でも注目されている。この歌舞伎舞台は全国に例を見ない特殊な機構を備えている。(ガンドウ機構・遠見機構・柱立廻転機構・セリヒキ機構)国指定重要有形民俗文化財となっている。

敷島のキンメイチク

赤城町、上の杜八幡宮境内にある国指定天記念物。マダケの変種で竿面に緑色と黄金色の部分が節ごとに交互に現われる珍しい竹。

溝呂木の大ケヤキ

溝呂木鎮守諏訪神社の御神木で沼田街道に沿って栄えた宿場の昔を語るにふさわしいケヤキの名木。この木は目通り9m、高さ38m、樹齢800年で堂々とした樹相は実に美観である。

桜森のヒガンザクラ

津久田上の杜八幡宮にあって目通り4.8m、高さ12m、樹齢400年と推定される。

北橘温泉ばんどうの湯

営業時間:10:00〜21:00 休館日:毎月第4火曜日

利根川を眼下に見下ろす雄大なパノラマと夜景、超大型露天風呂には水車がまわり、各種風呂が楽しめます。

聖酒造

営業時間:9:00〜16:00 休業日:年中無休(年末年始、8月旧盆を除く)

創業は江戸時代末期の天保12年(1841年)。八代170年余にわたり上州赤城山麓の自然水を用いた酒造りの伝統と技を受け継いでいます。清酒「関東の華」は全国鑑評会において7年連続を含め通算10回金賞を受賞しています。

角谷戸薬師堂天井絵「間引き絵」

江戸時代に建てられたお堂の天井に間引きの絵がある。天井にあるのは珍しい。

旅行情報