全日本の観光地へ
営業:4月〜11月 休館:12月〜3月 受付時間:3月〜11月8:30〜17:303月の受付は平日のみ
国道122号沿いの草木湖のほとりの沢入(そうり)から車で約10分ほど入ったところにあり、周囲を山と渓流に囲まれたのどかな山里に、バンガロー、テントサイトなどが整備されています。キャンプ場わきの黒坂石川では、ヤマメやイワナなど、渓流釣りを楽しむことができます。
営業:4月〜11月 受付時間:3月〜11月8:30〜17:303月の受付は平日のみ 休館:12月〜3月
草木湖湖畔にある静かでゆったりとしたオートキャンプ場です。釣や水遊び、昆虫採集なども楽しめます。
袈裟丸山中腹、寝釈迦の対岸にあり、高さ十数メートル、幅3メートル程の自然石で、上部が大きく下につれて細くなっています。
童謡の父と称される石原和三郎の代表作の1つである「うさぎとかめ」の歌碑が旧花輪小学校校庭に建てられている。
袈裟丸山中腹(標高1150メートル付近)に全長3.8メートル、最大幅1.25メートルの巨大なみかげ石の釈迦像が刻まれています。1993年、「石造釈迦涅槃像」として群馬県史跡に指定されました。
今泉嘉一郎は旧花輪村(旧勢多郡東村花輪)の出身で、日本鋼管(現JFEスチール)の創設者である。郷土への思いも強く、旧東村への電気の施設や花輪小学校校舎の建て替えに多大な寄付を行うなど、現在も地元民の尊敬を集めている。胸像は花輪小学校校舎とともに国の登録有形文化財となっている。
奥袈裟丸は、後奥袈裟丸山、前奥袈裟丸、二子山からなるみどり市随一の山です。カタクリ、シャクナゲ、ツツジの宝庫で春の新緑、秋の紅葉も素晴らしく、登山やハイキングを楽しむことができます。
赤城山の南東麓、標高480mの深沢川河畔、木立に囲まれた静かな温泉。赤城山探勝の足場によい。秋の紅葉は見事。真冬には周辺に氷のカーテンが出現する。
休館日:不定期 開館:11:00〜22:00入館、食事ラストオーダーは21:00まで
渡良瀬川沿に走るわたらせ渓谷鉄道の水沼駅構内にある温泉。
標高1,000m。木立ちに周囲を囲まれたキャンプ場はログハウスの管理棟を中心に手前から駐車場、テントサイト、それにバーベキューのできる東屋、バンガロー等が林の中に点在している。園内を鳥居川の支流が流れており、夏場でも涼しい。