観光地検索

全日本の観光地へ

4717 件の 124 ページ目 (0.002 秒)

木祖村郷土館

営業:3月上旬〜12月下旬9:00〜16:00

お六櫛製作実演、お六櫛に関する資料展示、薮原祭等の貴重な資料も公開。

菅大平・大平あやめ公園池

静かな池。コイ、ヘラブナ、ワカサギ等が釣れます。6月上旬からはきれいなあやめが咲き誇ります。

やぶはら高原

営業:2013/12/20〜2013/03/30 営業時間:【日曜祝日】8:30〜16:30 営業時間:【土曜日】8:30〜16:30 営業時間:【祝前日】8:30〜16:30

アクセス抜群、ゲレンデ大満足!国道19号線から10分のアクセスの良さと多彩な13コースで遊び方は自由自在!何度訪れても飽きることなく楽しめます。

木祖村運動場

野球、ソフトボール等レクリェーションに。利用料金は1時間当り、昼間2000円、夜間4000円。要予約。

味噌川ダム

営業時間:10:00〜16:00(源流ふれあい館) 休館日:1/1〜3/31(源流ふれあい館)

標高1,130mの高地にある多目的ダム、河川の水量調節や、愛知県名古屋市、岐阜県の生活用水と愛知県の工業用水、発電所等々、多くの機能をもっています。ダムによって生まれた「奥木曽湖」は、ダム湖100選に選ばれ、遊歩道・展望台・公園があり、四季折々の風景を楽しむことが出来ます。高さ140mから見る風景は絶景。春には新緑を、秋には紅葉を楽しむことが出来ます。1周が9.2kmあり、夏は「やぶはら高原ハーフマラソン大会」のコースにもなっています。近くには「木曽川源流ふれあい館」が整備され、誰もが水のふるさとに親しめます。

薮原宿

旧中山道の宿場。お六櫛の里であり、古くから育まれた木の匠による様々な伝統工芸があります。

田上観音堂のしだれ桜

樹齢数百年の古木に咲くシグレザクラ。かたわらのかや葺きのお堂と相まって一層淡紅色が映えます。

是より南木曽路の碑の桜

中山道木曽路北の入口に建つ是より南木曽路の碑。その傍に2本のしだれ桜があり、格好の撮影スポットとなっています。

妻籠宿

日本で初めて町並保存に取り組んだ妻籠宿は、街道沿いに江戸時代の家並を見事に保存、総面積も日本一です。

旅行情報