観光地検索

全日本の観光地へ

4717 件の 45 ページ目 (0.001 秒)

南城公園

南城公園は、自然の地形を活かしながら、野球場・プールといった運動施設と、芝生広場や冒険の森などの自然を活かした空間を併せ持った総合公園。フットサルやスケートボードが可能な多目的広場も整備されている。

池の平湿原

5月から9月まで650種類におよぶ高山植物の花が次々に咲き競い、フラワートレッキングには最高です。

道の駅信越さかえ

営業:9:00〜18:00食堂9:30〜17:00 定休日:毎週火曜日(祝日の場合は翌日)、12月30日〜1月2日

公衆トイレ、電話、自動販売機、物産館、食堂と、ドライバーのための休憩所。ねこつぐらなどの民芸品も販売しています。

神坂神社の日本杉

神坂神社境内にある巨木、もとは2本であったが明治25年の暴風雨で1本が倒れて、その年輪は2000年以上もあったといいます。

道の駅・花の里いいじま

営業:9:00〜18:30(4月〜10月)9:00〜17:30(11月〜3月) 定休日:毎週火曜日(祝日の場合は翌日)8月から10月は無休営業

南アルプスを全面に、中央アルプスを背にした立地にあり、ふたつのアルプスの雄姿をのぞむことができ、大自然を満喫できます。地元産農産物、加工食品直売所を中心に、食堂手作りパン工房、ごへいもちおやき、地元野菜たっぷりのたこ焼きなどの直売所が併設されております。隣接する花ハウスでは時期により花やいちごの摘み取り体験ができます。さらに周辺農場でのいちじく、ブルーベリーの摘み取りもできます(いずれも有料)。直売施設二階の多目的ホールでは伊那谷で活躍されている作家による作品展示会が不定期ではありますが開催され人気を集めています。

蓼仙の滝

御泉水自然園「御泉水の森」の中にあり、水出の湧水を水源に、蓼仙の滝は約8m流下しております。徒歩約30分。

相楽塚(魁塚)

幕末、偽官軍の汚名を着せられ非業の死を遂げた、相楽総三隊長ら赤報隊士が奉られている。

中曽根のエドヒガンザクラ(権現桜)

樹齢千年と言われるエドヒガン。根元には権現様が祀られ、権現桜とも呼ばれます。樹勢がよく整い、やや小さめの花をいっぱいに咲かせます。東西の枝で花の色身が若干違い、訪れる人を楽しませてくれます。

竜返しの滝

別名「すずが滝」とも呼ばれ、木々の緑の中に白い滝のコントラストが素晴らしい。

唐松岳

ピラミッド型の整った山容。八方尾根からの登頂ルートは山岳景観のすばらしい比較的容易な入門コースです。

旅行情報