観光地検索

全日本の観光地へ

4717 件の 52 ページ目 (0 秒)

安曇野ジャンセン美術館

営業:9:00〜17:00

フランス画壇の巨匠、ジャン・ジャンセンの油彩、水彩、デッサン他700点余りを収蔵し、常時80点ほどを展示する。

仁科神明宮の社叢

300本に及ぶスギが見られ、社殿周辺のスギは幹囲3m以上のものがあります。県の天然記念物にも指定されています。

木崎湖

周囲6.5kmの木崎湖に大型エンジン船からエレキまで、バラエティ豊かなボートをご用意しています。

治部坂高原100万本のコスモス

3haを埋めつくすコスモスはまさに花の海。

道の駅さかきた

営業:食堂、直売所は10:00〜17:00(12月〜4月は15:00まで)トイレは24時間利用可能 定休日:食堂、直売所は木曜日/年末年始

山間にある小さな道の駅です。のどかな風景を眺めながら休憩できます。

山清路公園

東屋が設置されていて散策コースにもってこいです。山清路左岩には百体観音があり、現在その2/3程残っています。平日のみ明科駅より村営バス利用可。

武田信玄の浪合関所跡

武田信玄が設けたこの関所は、特に重要視され、江戸時代に入ると「入り鉄砲に出女」を取締まる役割も果たした。

赤滝

追分から石尊山への登山道の途中にある血の池より流下する赤褐色の滝で、別名血の滝とも呼ばれる。

松本浅間カントリークラブ

定休日:休日営業期間中無休(12月下旬〜2月末クローズ)

懐古園(小諸城址)の桜

懐古園の桜は千曲川を望む馬場を中心に、ソメイヨシノや小諸八重紅枝垂れなど約300本があり、日本さくら名所100選にも認定されている。懐古園の桜は種類が多いことから、咲く時期が異なり、長期間にわたり桜を楽しむことができ、特に「小諸八重紅枝垂」は花弁と花の色の濃さが特徴で、毎年美しい花を咲かせる。さくら祭期間中は、ぼんぼり点灯やライトアップが行われ、夜桜も楽しめる。

旅行情報