観光地検索

全日本の観光地へ

2834 件の 254 ページ目 (0.001 秒)

浮島温泉しおさいの湯

営業時間:4月〜3月9:00〜20:00 定休日:水水曜日が祝日の場合は翌日

浮島海岸にほど近い町営の温泉共同浴場。体の芯まで温まるお湯はうっすら濁る塩泉で、檜造りで木の香りが心地よい男女別の浴室がある。休憩室は持ち込み自由。

寺坂吉右衛門の墓

この地で一生を終えたと伝えられる赤穂四十七士の一人寺坂吉右エ門の墓が慈眼寺にある。

堂ケ島薬師堂

鎌倉時代に作られた木造薬師如来像などが祀られている。また1mほどの大きさの木彫りの咳止め地蔵も安置され子供の百日咳や、喘息を治すため祈願に訪れる人もあります。

天王神社

長さ80m・太さ30cmの大注連縄が毎年7月16日に奉納される。

佐波神社

秋祭りには式三番叟が奉納される。使用される人形の頭は工芸品としても素晴らしい。

白岩山窟

鎌倉時代作金輪山頂尊を中心に、5体の仏像が描かれている。鉄線描きである。

栗原古墳

西伊豆地方唯一の横穴式高塚古墳

スーパーデッキ潮騒の塔

高さ9mの津波監視用デッキが観光展望台を兼ねている水門、田子港が一望でき夜間は船舶用ライトに灯がともり船の甲板のよう。

仁科花卉団地

金魚草など年間100万本を生産している

旅行情報