全日本の観光地へ
公開:8:30〜17:00(但し入場は16:30まで) 休業:無休
十一面観音像・絵巻・彫刻等。
桜の名所。
樹齢約300年、高さ13m、目通り周囲6mの木。6月中旬に淡紫色の花を一面につける。
営業:7月上旬〜8月下旬
営業:9:00〜16:00 休業:年末年始 休業:火祝日は営業
瀬戸内海に面したさぬき市大串半島に立地する四国唯一のワイン工場。温暖な瀬戸内の風土が育んだ県内産のぶどうを原料として、味わい深いワイン造りを行っている。ワインの試飲も可能。
営業時間:9時〜16時(土日祝日:9時〜18時) 休業:無休
こんぴらさんの表参道にある江戸情緒漂う日本酒の歴史館。白壁を復元した酒蔵には、酒造りの作業をモデルを使ってわかりやすく説明してある歴史館や、日本各地の酒やその起源に関する情報を集めた文化館などが設けられている。
営業時間:8:00〜18:00 休館:月12月31日〜1月2日物産館、環の湯月曜日が祝祭日の場合は翌日 営業時間:9:00〜21:00環の湯
温泉施設「たからだの里・環の湯」があります。物産館においては地域の食材をトッピングした手作りアイスがあるほか、新鮮な野菜や果物が販売されています。
建築家丹下建三の初期の傑作と評される。ファサード(正面からの姿)は、日本の伝統である梁を、当時の建築技術の限界での細さで表現した。1950年代の代表建築の一つとされ、公共建築百選にも選ばれている建物である。
開園:終日 休園:無休
丸亀城北側にある市民公園。公園東側は、丸亀城のベストビューポイント。