全日本の観光地へ
帯広駅エスタ西館にあり、十勝管内の特産品が手に入ります。8:45〜20:00毎月第3水曜休み
1928年4月15日銭函に地にできた日本で有数の歴史と伝統のあるゴルフコース。新コースと旧コースに分かれており、新コースは小樽競馬場の跡地に新設された日本屈指の難しいコースと知られている。
高さ147.2m。地上90mの展望台からは360度のパノラマ・ビューが広がる。
遠軽駅付近にそびえる高さ78mの巨岩でアイヌ伝説を秘め、町のシンボル的存在。15分程で頂上に登れ、遠くはオホーツク海まで一望できる。
山頂からオホーツク海方面の眺めがよい。
国道228号沿いにあり物産販売コーナーは平成21年6月20日オープン。新鮮な農産物や水産加工品のほか、特産のブラックシリカや地元のお菓子などが販売されている。近郊には「花沢温泉」が車で10分程の場所にある。
侍文化と増毛・増毛の漁業・図書室。
正面に噴煙を上げる日和山,眼下に湯気立ちのぼる大湯沼が一望できる
1911年に郵便局として建てられた赤レンガ造りの建物。ほぼ建設当時の原型をのこしている。町並保存運動を続けている地元の若手工芸家たちが集まって、ショッピングモールに改装したもの。2階は日本有数の広さを誇るオルゴール館になっている。高い2階建てのレンガ造りの建物は独特の雰囲気。
サロマ湖一帯を眺望できる唯一の場所。知床連山も見える