全日本の観光地へ
1534年、大友(豊後)、大内(豊前)の間で、大村山合戦「勢場が原の戦い」があった。山頂にはこの合戦での戦没者の供養塔がある。
山姿は鋸歯のごとく長く続く。山頂からは、別府湾・由布岳・周防灘と八方に広がる大パノラマを味うことができる。春と秋には登山会が行われている。
四方の展望絶景。ミヤマキリシマの群生あり。
別府湾を見下ろす景勝地で、子どもの遊戯広場もある。春には桜も多く咲き、家族連れ客でにぎわう。グランドにはナイター施設も完備され、野球・ソフトボール等昼夜を問わず町民の憩いの場となっている。
地元でとれた特産品の販売をしています。新鮮な野菜・果物を購入できますよ!!
梅園が53歳の時に設計した茅葺奇棟の建物。
太陽の光を浴びて鈴なりに実ったびわの果肉は甘くてジューシー。ご家族やお友達とどうぞ。大型バス可。
7.5mドーム65mの反射望遠鏡を設置した天文台やミネラル泉のお風呂もある。
林間キャンプ場(テントサイト15・炊飯棟・トイレ棟・キャンプファイヤーゾーン)山荘5棟(5名定員)天空広場(システム遊具)天文台など
大分県最古の板碑二基と石像美術品が多く散在する。