全日本の観光地へ
桜やつつじなどが、季節ごとに綺麗に咲きます。お花見に多くの方が訪れます!!
木造釈迦三尊像は運慶の弟子、大仏師康俊の作(県有文)脇待として木造普賢と文殊菩薩が安置
ダムの周囲に約5,000本の桜が植えられている。毎年、お花見客で賑わいます!!
100隻収容の大型マリーナ。大分空港に隣接しており、飛行機の離発着が見えるロケーションにあります。
中世時代この地を支配した吉弘氏の7代の無縫な宝塔がある。
正和5年の銘のある国重要文化財に指定された格調高い国東塔がある。
毎年、7月第4日曜日に、勇壮な太鼓踊り「吉弘楽」が開催されます。「吉弘楽」は、国指定重要無形民族文化財です。
県有形文化財の阿弥陀三尊・四国八十八ヶ所の弘法大師を刻んだ六角塔が有名。
六郷満山中山末寺の1つ。本尊は不動明王。丸小野地区では、毎年2月第2日曜日に、子供鬼会が開催されます!!
六郷満山末山本寺の1つ、境内には総高4mの巨大な国東塔がある。観音室に6件の観音が安置されている。