全日本の観光地へ
スターウォーズ、E.T.など人気の映画キャラクターや、アメリカのマニアックなキャラクターで埋め尽くされた店内は、まるでおもちゃ箱のよう。これらはオーナーが3ヶ月に一度の割合で、ロス、カリフォルニア、サンフランシスコなどから買い付けてくるそう。イームズなどのヴィンテージ家具も展開中。
ロンドン・パリから買い付けてきたハイセンスなアイテムや、東北では手に入りにくい国内インディーズブランド「エクスペディションモード」をはじめ、約15ブランドを取り扱っているセレクトショップ。開店以来ファッションに敏感な女性に人気だ。古着、リメイクものを中心にインパクトのあるアイテムが揃う。
1996年オープンのヴィンテージ古着屋。古着は初級者から上級者まで満足できる品揃えだ。古着の他に、ファイヤーキングやパイレックスなど人気のアメリカンアンティーク食器や、雑貨類もはば広く揃う。商品はオーナーがN.Y.から1点1点厳選して仕入れている為、コンディションの良いアイテムが並ぶ。
この建物は13本の巨大なチューブと7層の鉄板、ダブルスキンのガラス壁という3点が建築の画期的な構造ポイント。グッドデザイン賞グランプリにも輝いた施設は、海外からの見学者も多い。インディーズ作品や名作などが上映されるシアター、カフェ、ミュージアムショップなどのほか、ギャラリーも併設。
ベガルタ仙台のオフィシャルショップ。ここでしか手に入らないベガルタグッズも多数揃っている。試合日には100インチの大画面での観戦や選手たちのサイン会などのイベントも行われる。仙台スタジアム、地下鉄泉中央駅からも近くアクセスも便利だ。ファンクラブ会員はグッズ購入時に10%の割引あり。
飛石を抜けて引き戸を開けると手入れの行き届いた飴色の板の間が広がる。2002年6月にオープンした店内には、日本茶を中心にお茶請けや手拭いなどの和雑貨がいっぱい。クッキー感覚の岩出山産『おからかりんとう』(全5種各260円)は静岡・牧ノ原産の日本茶や抹茶と好相性。和小物は贈り物にも最適。
「たんすに眠ったままの着物を活用したい」、「価値あるものを安く買いたい」そんな声から生まれた「ながもち屋」。お客から預かった着物や帯等を販売するリサイクルショップだ。ここならお気に入りがきっと見つかるはず。昔の着物でのお洒落を楽しんでみて。着なくなった着物や帯があれば気軽に相談しよう。
仙台市郊外の閑静な住宅地にある泉亭は、地元の食材と旬の味にこだわった西欧料理のレストラン。仙台牛を使ったメニューもあり、中でも仙台牛の貴重なタンを使った『仙台牛のタンシチュー』は、お店の名物料理のひとつとして人気。タンの真ん中から根本近くの柔らかいところのみを、1週間近く煮込んだ逸品。
アウター感覚のシンプルなデザインのインナーがそろうショップ。写真がそのままデザインされたような生地など、遊び心がいっぱい。50種類ありアイロンで簡単に取り付けられるアップリケをはじめ、ハンカチやバッグなど、別売りの個性派小物もキュート!自分だけのオリジナルに仕上げて楽しんでみては。
江戸時代末期からの歴史がある作並こけし。代表の謙次郎さんと長男の謙一さん、孫の輝幸さんの3代が同じ工房でこけしを製造・販売している。作並こけしは胴が細いのが特徴。現在は胴の直径が1cmほどの「旧型細胴こけし」として店頭に並んでいる。午後3時頃からこけしの制作工程が店内外から見学できる。