全日本の観光地へ
高さが18mあり、葉が一年中黄金色をしているという珍しい杉。夕陽に照り輝く様は特に美しい。
四つ塚参道北口旧313沿に延長約1km、樹齢100年、枝振りの良い60本のクロマツの松並木。鳥取県境である犬挟峠へつづき、昔は旅人の雪・風除け及び、日陰となっていた。
地下水が自然噴出。水温は年中10℃前後。盛夏でも30秒と手をつけていられない
岡山県と鳥取県の県境に3つ連なる山。西から上蒜山(標高1,202m)、中蒜山(標高1,122m)、下蒜山(標高1,100m)と並び、なだらかな山並が美しく、標高も1,000mを少し超える程度であり、登山ルートとしても人気が高い。上蒜山山頂付近には、ブナの原生林も残る。
レストラン、観光案内所、青空市場、地元産そば使用の「そばの館」も併設。
蒜山ラドン温泉「高原の湯」は、ラドンを多く含むため、よく温まると好評。東館の大浴場にはサウナも有り。広々とした浴場からは蒜山高原が見下ろせ、前方には蒜山三座の雄大な景色を一望できる。
蒜山三座が一望できる絶好のロケーション。丘を利用した総面積3haの敷地では、約250種のハーブを植えたハーブガーデン、地元の山菜や山野草を植えた山の幸公園、約3千株のガクアジサイが咲くあじさい園などが広がり、観るだけでなく、周囲を包む癒しの香りがみなさんをやさしく迎えます。特に必見は7月。2万株の花が咲くラベンダー畑は圧巻で、その規模西日本最大級。一面に敷かれた紫のじゅうたんと蒜山三座のコントラストに魅了されること請け合いです。また園内では、ハーブティ、名物ラベンダーソフトにはじまり、香草焼き、オリジナルパスタといった自慢のハーブを生かしたカフェ&レストランメニューも用意されるほか、ドライフラワーやリース、ハーブクッキーなどを販売するショップに加え、2階のクラフトルームではリース作りの体験も可能です。
蒜山ICからゲレンデまで、たった5分というアクセスの良さと、全日全コースともナイター営業。仕事終わりのアフターファイブにもバンバン楽しめる都会派スノーリゾート。またボードパークの設備も充実!ワンメイクジャンプ台にキッカー、レール、ボックスのアイテムも充実。練習にも最適。
皆ケ山キャンプ場にオートキャンプサイトを新設してオープン。環境省が推進するエコロジーキャンプ場として全国で最初のキャンプ場。