全日本の観光地へ
道の駅むいかいち温泉が目印。高津川の川畔の温泉。食事もでき温泉、プールを備えた宿泊施設です。(宿泊室→洋室7室、和室8室)温泉は湧出量毎分1tと豊富で、源泉かけ流しのお湯が人気です。毎日地元で取れた新鮮野菜、加工品を販売する産直物産館やくろもお勧めです。営業時間は、9:00〜17:00です。
水の伝説,水の旅,高津川と人々の暮らしを紹介する、木をふんだんに使った建物です。水源会館横の水源公園には高津川の水源である大蛇ヶ池があり、毎年6月には雨乞い神事がとり行われます。
高尻川上流の安蔵寺山登山口にあり、川遊びのできる河岸公園には炊事施設やトイレがあります。そばにあるログハウスで宿泊もできます。
高尻川上流・安蔵寺山のふもとにあり、広々とした環境です。高床式常設テントを含め50人の宿泊が可能で、裏手の高尻川では川遊びもできます。
一級河川高津川の源流。毎年6月には水源祭りが開催され、多くの人で賑わいます。当日はワラで作った龍が公園内を練り歩き、雨乞い神事がとり行われます。公園内には菖蒲や睡蓮等が咲き誇ります。
国の重要文化財に指定されています。元禄時代に建てられた農家の住宅で、当時の庶民の住居の実態をそのまま残しています。豪農ではない庶民の小さな住居が現存しているのは大変稀少です。
弘法湯とよばれる鉱泉で泉温29度。火傷,皮膚病,神経痛,婦人病に効能があるとされる。地元の利用者が多い。柿木温泉は入浴のみの「はとの湯荘」と宿泊できる(入浴のみは不可)「柿木温泉旅館」の2つの施設があります。「はとの湯荘」には休憩室・売店・食堂が完備されています。
全国でも珍しい間歇泉、炭酸ガスの圧力で25分ごとに2.0m湯が吹き上がります。古くから弘法の湯として知られ、源泉は無色透明ですが、しばらくすると茶褐色のお湯に変わります。
緑豊かな自然に囲まれたキャンプ場で、場内には小川も流れています。広々としたテントサイトには、給水棟、炊事棟が配置されています。近くにはブナの原生林がある弟見山等があり、トレッキングも楽しめます。
島根県の西南端の山莇ヶ岳は,殆んどが国有林で,大規模なブナの原生林が残っている。