全日本の観光地へ
渥美半島を代表する花で、全国的にも大変貴重な種類で、市内には4か所の自生地があり、毎年3月後半にはピンクや白色の花をさかせる。椛の自生地は、国の天然記念物、黒河湿地は、愛知県の天然記念物、藤七原湿地は、田原市の天然記念物にそれぞれ指定。
太平洋の怒涛にけずられて中央部が空洞になったもの。沖の石門、岸の石門の二つがある。
渥美半島の先端で、もと陸軍の大砲試射場。航海の難所として有名だが磯釣りの名所でもある。白い伊良湖岬灯台があり、「湖騒」の舞台神島が眼前に。1998年(平成10年)に「日本の灯台50選」に選ばれた。
断崖絶壁が続く海岸線で、太平洋の怒涛が打ち寄せる。日出の石門から浜名湖方面まで十三里(約52km)続く雄大な砂浜日出の石門から浜名湖まで、十三里(約52km)にわたって続く雄大な砂浜です。途中には、旧東海道の潮見坂、伊古部海岸、サーフィンが盛んな赤羽根海岸などがあり、波が高く、サーファーにも人気のスポットとなっており、冬でもサーフィンを敢行する強者を見ることができ、赤羽根ロングビーチ周辺では、毎年数多くのサーフィンの大会が開かれ、若者達で賑わいます。
伊良湖岬から日出の石門までの白砂の海浜。ロマンチックな伝説が残る景勝地で散策に好適。
観光案内、やしの実博物館併設
太平洋を臨む砂浜、太平洋ロングビーチ沿いに位置する広場は、ヤシの木が並ぶ中に白いモニュメントが立つ、エキゾチックムードあふれる憩いのスポット。全国からサーファーたちが集まる有名ビーチ。
行基菩薩の開基による。
法孫山翁俊徳禅師の開基による。
丘陵地を背に白浜が続く中に美しい磯場。