全日本の観光地へ
数々の滝やポットホールが見事な渓谷で,四季を通じて雄大な景観を満契することができる。
途中,鳳来寺山や鳳来湖を望む。山頂には展望施設があり,富士山,三河湾,浜名湖などが見られる。ハイキングコース120分。
寒狭川の支流野々瀬川沿いにある山深い温泉。交通の便は悪いが、それだけに静かで保養によい。桜・紅葉に加えて寒狭川のアユ釣り、秋のキノコ狩りもよく、鞍掛山・岩古谷山・段戸山へのハイキング拠点にもなる。東海自然歩道も近くを通っている。
温水プール、図書館、テニスコート屋内2面、野外4面テニスは、ゲートボールを始め、多目的に使用していただけるようステージ施設されています。
1万点を越える考古資料、民俗資料、歴史資料、動植物標本が展示されている。
地元の新鮮な高原野菜・漬物・豆腐等の特産品をはじめ、繭花・木工品等の手工芸品が豊富に揃っています。またおかあさんの店では、五平餅・よもぎ大福・エゴマ大福など珍味が味わえます。
天正元年(1573)福田寺で没し埋葬されたと寺の記録に残る。しかし山梨県塩山市の恵林寺に葬られたのが史実ともされ、真偽は不明。
延長約700メートルの遊歩道沿いに、町内を中心に収集・寄贈された石神仏430体余りを展示。石仏は、仏教神、自然神、俗神信仰に関わるものなど多種にわたる。伊那街道田口宿にあたる地のためか、馬霊供養を目的とした馬頭観音が多く見られる。