全日本の観光地へ
樹齢1,000年以上。県下最大の杉で、高さは45m。昭和19年に国の天然記念物に指定されている。
豊田市伊熊町南部に位置し、標高562.9mの小高い山の山頂にある。モミ、カシ類、シデ類、コナラ、コアサダ、ケヤキなど針広混合の天然林から構成される。胸高2.5mのコアサダは、日本では中部南部以南に分布するもので、愛知県ではきわめてまれな存在となっている。
閑静な渓谷。キャンプ場、バンガローがある。
矢作ダムの完成でできた湖。桜・もみじの名所。
野原川の上流で七つの滝が随所にある。
岩石をぬって流れる。かじかの声が聞ける。
奥香嵐渓の巴川の渓谷。
三河湖の奥地の神秘的な山上池。コイを放って願い事をすれば叶うと伝わる。
潅漑用人造湖。観光施設もあり、ドライブ、ハイキング、ボート、釣りなどで、新緑・紅葉期は賑わう。
牧草の広がる高原。牧場やキャンプ村があり賑わう。