全日本の観光地へ
南阿蘇の烏帽子岳中腹、標高約750mのところにある温泉。2軒ある宿の背後の山肌からもうもうと湯煙が立ちのぼっており、これが地獄。宿のすぐ下の広場には雀の湯、元湯、露天風呂などがあり、中でも荒削りの柱に屋根をかけたガタ湯は、泥湯で、ムチ打ち症、神経痛、リューマチなどによく効く。2軒の宿は旅館部の他に自炊部をもち、湯治向きの宿。
湯は無色透明、自然湧出のままだが、適温である。宿からは白川の清流と滝が眺められる。
一万坪の庭園で、風呂場からの眺めがよい。泉源付近が日本最古の巻狩り発祥地の由来がある。別名「火の山温泉」
ログハウス。露天風呂の貸切りもできる。
合掌造りでの田楽料理と露天風呂、大理石風呂、ヒノキ風呂がある。1軒宿貸切りの宿泊も可。
南阿蘇の烏帽子岳中腹、標高667mの谷間にある1軒宿の温泉。背後に懸崖を、前方に南郷谷を望む。1軒宿とはいっても、近代的かつ大規模な旅館で、数棟の建物が立つ。高さ60mの金龍の滝のすぐそばに露天風呂があり、湯船から見る滝はみごと。
お菓子工場、地ビール園、温泉。
観光スポット
阿蘇登山(赤水)有料道路入口より2.0kmの地点から両側一帯の原野。
戦国時代島津軍勢に下田城と共に落城した。