全日本の観光地へ
水の大切さ、水の不思議さ、水の美しさそして、水によって造られた風土など、水と人との関わりを楽しみながら学ぶ屋内施設と、水と自然の調和を中心として屋外施設がありゆったりとくつろぎながら水と親しめる。
歴史資料を見聞できる施設です。
熊ヶ畑小学校の裏水路でホタルの育成および環境美化活動を行い、環境保全の大切さも教えてくれる熊ヶ畑の「ホタルの里」。大切に育てられたホタルの姿を見に山に囲まれた自然豊かな熊ヶ畑へ。イベント開催等は未定。
松瀬ダム湖畔。
人類が誕生してから今日までのすべてのエネルギーを、炎、電気、原子力、核融合という四つの「火」を中心に展開している。また、パソコン教室、電気実験教室、図書コーナー、ビデオコーナー、エネルギーホールといった施設も備え、子どもたちに、見て触れて遊びながら、科学する心を植えつけようとしている。九州電力が30周年を記念して造った。
「追い出し猫」の舞台である猫塚周辺を公園として整備。猫塚の前には追い出し猫をかたどったバス停留所「猫塚公園前」がある。
上毛町の農産物直売所です。生産者の方々が、真心込めて育てた農産物をはじめ、手づくりのお弁当・お菓子などが並びます。商品には全てに生産者の名前が書かれており、安心してお買い物いただけます。価格も驚くほど安く、平日でも、開店時からたくさんのお客様でにぎわいます。また、ほおずき市(8月)、竹灯篭祭り(9月)、秋の収穫大作戦(10月)など、各種イベントも年間を通じて多数開催されています。