全日本の観光地へ
橋の欄干にとりつけた音板を右側通行で歩きながら備え付けのマレット(バチ)でたたくと「メダカの学校」と「ふるさと」のメロディーが流れる。
日本三大四国として全国に知られ、総本山南蔵院を中心とする霊場八十八ケ所巡りには、年間百万人を超す人々が訪れる。変化に富んだ霊場が各所に点在し、四季折々の自然を堪能できる。徒歩で3泊4日の行程。
豊かな緑を満喫できる森林公園。レクレーションやバードウォッチングのスポットでもあり、森林浴も楽しめる。
国道201号線の八木山越えの七曲付近。およそ1,000本のソメイヨシノがある。
桜200本、ツツジ200株。
高野山真言宗別格本山篠栗四国の総本寺で88カ所霊場の一番札所。全長41m・高さ11m・300tというブロンズ製では世界一の涅槃像がある。
鳴淵ダムは鳴渕川の上流、糟屋郡篠栗町大字篠栗、金出地先に計画された重力式コンクリートダムで、総貯水容量4,400千立方メートルを有する多目的ダムです。
鳴淵ダムの全景を展望でき、バーベキューなどアウトドアには最適なスポット。
国道201号線の八木山越・七曲付近で,約1,000本のソメイヨシノがある。
ツツジ等13種類の花木を植栽し観音様の上半身を形どる縦45m×横22m