全日本の観光地へ
丘陵状の敷地にはサクラが多数植えられていて、春は花見客で賑わいます。マレットゴルフコースあり。
穂高クリーンセンターより放出される余熱を使ったプール、大型浴室、体育館などのあるレジャー施設です。
眼下に周囲50mほどの小さな仁田池を望みます。茶臼小屋では野生の日本鹿の餌づけをしています。
法身、報身、応身の三身になぞらえた三個の大石を配した枯山水の廻遊式庭園です。
1998年長野オリンピックのクロスカントリー競技場。夏は自然散策、冬は歩くスキーが楽しめます。
浴室から望む白馬連峰の眺望がすばらしく、ゆったり、のんびり派におすすめです。
親子で楽しめる公園です。
本堂は1792年大隈流の紫宮長左衛門矩重、山門は1846年立川和四郎富昌の作。市指定文化財を多数所有しています。
海外の絵本作家の原画を展示。1月〜2月は土・日曜、祝祭日のみの営業です。開館時間は季節により異なるため、確認下さい。