旭橋は,旭川のシンボルとも言える橋です。初代旭橋は明治37年に架橋されたが老朽化が進んだため,昭和7年,現在目にする事ができる二代目旭橋が架橋されました(旭橋の前身・鷹栖橋まで含めると三代目)。ドイツから輸入された高張力鋼と48万本以上のリベットを用いて作られた旭橋は70年以上の風雪に耐えながら旭川市民の暮らしを見守ってきました。瀟洒なアーチは背景の大雪山によく映え,自然と人工が調和した美しい風景が目を楽しませてくれます。北海道三大名橋の一。2004年に北海道遺産認定。
北海道旭川市常盤3丁目〜本町1丁目
(1)旭川駅からバスで
建築年代1:昭和7年
-
-