昭和18年に噴出。噴火の初めから終りまで記録が残る、まだ活動中の、20世紀で最も新しい火山の1つ。1943年から1945年まで活発な火山活動を見せた。現在も噴気活動が見られる。温度低下と浸食などによって年々縮んでいる。標高398m。国指定の特別天然記念物。火山そのものを個人が所有するということで世界的に稀な火山である。
北海道有珠郡壮瞥町昭和新山
(1)伊達紋別駅から車で
標高:398、生成当初は407mの標高だったが、マグマ活動が沈静化し収縮した。
その他:その他:410円4月〜12月の間は駐車代一般乗用車410円、二輪車100円、マイクロバス820円、大型バス1,630円
-