この坂は昔「富士見坂」ともいわれ,見晴らしのよい坂として知られており,江戸時代には、この坂を通って江戸市中に農産物などを運んでいたが,急な坂だったので相模街道難所の一つに数えられていた。当時坂の途中にある、千代田稲荷(現在の御嶽神社)にあやかり、町名を渋谷宮益町に変えたため、この名称がついた。今では坂の両側にビルが建ち並び人や車が行き交うにぎやかな坂となっている。
東京都渋谷区渋谷1〜2丁目
(1)渋谷駅から徒歩で
-