近藤勇の墓

東京都三鷹市大沢6-3-11龍源寺
連絡方法
  • 電話番号: 
営業時間
  • 営業日: 

基本情報

龍源寺の門前には、六地蔵・庚申塔などと並んで近藤勇の胸像がある。そして、本堂裏の墓地には勇の墓がある(都指定旧跡)。勇は天保5(1834)年、龍源寺からほど近い宮川家に生まれた。16歳で天然理心流の剣士・近藤周助(周斉ともいう)の養子となる。文久3(1863)年土方歳三らと京都に上り、慶応3(1867)年大政奉還までの4年間が、よく知られている新選(撰)組の活躍した時期である。京都・鳥羽伏見の戦いで銃撃を受けて江戸へ帰る。その後、甲陽鎮撫隊を組織して、山梨県勝沼に官軍を迎え撃つが、大敗して千葉県流山で投降する。慶応4(1868)年4月25日、板橋刑場で処刑された。35歳であった。遺骸は遺族や門弟によって密かに運ばれ、龍源寺の墓地に葬られたといわれている。法名は貫天院殿純義誠忠大居士。現在の墓域は昭和31(1956)年に改修されたものである。

住所

東京都三鷹市大沢6-3-11龍源寺

アクセス

(1)三鷹駅からバスで

その他


詳細情報

  • 予算

    -

  • 駐車場

    -


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報